05 山のこと
ピッケルの長さは「くるぶし位置」が一般的。でも、今では短めのモノを選ぶ人が多いんです❗ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) ピッケル ピッケルの選び方 ピッケルの長さ シャフトは、ストレート?カーブ? …
厳冬期登山には、ヘルメットが必須装備!滑落や転倒したときのために、必ず着用しましょーっ⛑️ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 登山用ヘルメット ヘルメットの選び方 ハードシェルとインモールド ゴーグル…
厳冬期用の12本爪アイゼンにもワンタッチアイゼン、セミワンタッチアイゼン、そして、紐で締めるタイプのハーネス式アイゼンがあります。足の小さい女性の方は10本爪で ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 12…
雪山登山靴の保温材が入っていたり、アイゼンをつけるためのコバがあったりします ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 厳冬期の登山靴 厳冬期登山靴の種類と違い オススメの厳冬期登山靴 AKU「ハヤツキ GTX」…
積雪期登山3年目。まだまだ初心者ですが、少しずつレベルアップできてることを願ってます! 雪山を始める方は、ぜひ参考にしてみてください!今年は、銀世界の絶景を見に行きましょう [目次] 積雪期登山 積雪期登山のおすすめ本 積雪期登山の持ち物 持ち…
モンベルのジオライン、ミレーのドライナミックメッシュ、ファイントラックのドライレイヤーベーシック。オススメはどれですか!? [目次] ドライレイヤー/ベーシック 正直レビュー ベースレイヤーとの相性が大事 ベタつきがすごかった... 汗冷え ファイ…
登山を始めると、お金がかかる...特にレインウェアって、高いですよね何が違うの!? [目次] レインウェアって何? レインウェアって必要なの? レインウェアが要らないハイキングってある? 安いレインウェアって、どうなの? ユニクロ、ワークマン コス…
商品レビューまとめ [目次] ウェア レインウェア アンダー パンツ ギア シューズ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ ウェア レインウェア www.kimaizero.com アンダー www.kimaizero.com パンツ www.kimaizero.com www.kimaizero.com www.kimaizer…
モンベルのジオラインから、ミレーのドライナミックメッシュへ浮気これから、使いたいのはどっち!? [目次] ドライナミックメッシュ/ミレー 特徴と、それに関する感想 吸水速乾性 ストレッチ性 汗冷えを軽減 消臭機能 デメリット 少し痒い 女性はカップ…
実は3度の富士登山経験あり(笑)今年は日帰りで行こうかなー。 富士登山の服装。5合目は暑いけど、山頂は寒いんです。おすすめする服装と、現実!? ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 富士山 富士登山の服装【お客さんに言うこと】 富士…
ミレーの一枚で履けると人気の防水パンツ「ティフォン50000」を使い続けた結果をレビューいたします・・・ [目次] 以前のレビュー記事はこちらです。 私が、「ティフォン50000」をおすすめしない理由。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ 以前のレ…
初めてのアルプス、初めての山小屋!そんな友達の不安にお答えしたいとリストアップしてみます。 [目次] アルプスで山小屋泊と低山の違い、と服装 初心者のアルプス山小屋泊の持ち物 あれば便利なモノ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ アルプス…
今月は、登山初心者で初めてのアルプス、初めての山小屋って、知り合いを山に連れていく予定なです! [目次] アルプスで山小屋泊 初心者のアルプス山小屋泊の服装 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ アルプスで山小屋泊 んー、今となっては難易度…
最近、トレッキングパンツに求めるのは、シルエット綺麗めで、細く見えること(笑)空木岳登山もこのパンツで行きました。 [目次] トレイルセンダーパンツ/マウンテンハードウェア 実際に使って感じたメリット 薄手で涼しい 超コンパクトになる シルエット …
末端冷え性には、冬山つらい。モンベルからブラックダイヤモンドに買い換えました。とにかく暖かいグローブが欲しい。 [目次] オーバーグローブ モンベル「アルパイン トリガーフィンガー ミトン」のデメリット ブラックダイヤモンド「ソロイストフィンガ…
ツェルトって、どうやって選べばいいの?サイズは?防水性は?そんな疑問ばかりで、なかなか買えないのは、私もでした。 [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) ツェルト ツェルトの違いと選び方 価格 サイズ 防水性と透湿性 おすすめ3選 ファイントラック…
冬山登山での必須装備。ツェルトをようやく購入しました。必要なの!?購入のきっかけは!? [目次] 冬山装備について ツェルトとは 冬山では必須装備!? 救助要請しても、低体温症のリスク ①天候の変化 ②道迷い ③人が少ない ④日没が早い ⑤夜は氷点下 買…
去年はおすすめのロンTがなかったので、特に触れていませんでした。けど、この前購入したロンTがいい感じだったので、ご紹介します! [目次] 厳冬期登山のウェアについて ミッドレイヤー(行動着)にロンTはあり。 ロンTの特徴 素材について アンダー…
アンダーウェアって、いろいろあるけど結局どれがいいかわからない...。今回は私の持っているモンベルとミレーのアンダーの比較。 [目次] 厳冬期登山のウェアについて 結論から言うと、どれも気に入ってます! オススメ①ミレー「ドライナミックメッシュ」 …
去年はなぜかアンダーウェアについて、触れていません。理由は、そんなに大事なものだと思っていなかったから?!でも、とっても大事なんです。 [目次] 厳冬期登山のウェアについて アンダーウェア アンダーウェアの特徴 素材について アンダーウェア選び…
冬山登山でのザックの中身。行動中に使わないものから入れていきます。40Lだと、パンパンでした(笑) [目次] ※行く場所や天候などによって、服装も持ち物は変わってきますので、参考程度にご覧ください。 前回の記事の続きです バックパックの中のモノ イン…
2気室になってるザックのいいところは、すぐに必要なものが取れる!冬山では大活躍しています。 [目次] ※行く場所や天候などによって、服装も持ち物は変わってきますので、参考程度にご覧ください。 前回の記事の続きです バックパックの下のモノ チェー…
先日、初めての冬山で山小屋泊をしてきました!その時の持ち物をご紹介します。まずはバックパックについて。 ※行く場所や天候などによって、服装も持ち物は変わってきますので、参考程度にご覧ください。 [目次] 冬の山小屋泊 バックパック バックパック…
明日は登山に行きます!ハイキングに行きます! ってなったら、どんな情報を、どこで収集するの? そんな友達からの質問に答えてみる。 [目次] 欲しい情報。 使えるサイト一覧 Google(全般) ヤマレコ(登山記録) YAMAP(登山記録) てんきとくらす(天…
以前使っていた、モンベルのトレールランダー。 ローカットのトレランシューズは、かなり便利です!とりま、使うかわからんし、安いモンベルのトレールランダーで買いました。 [目次] トレールランダー/モンベル 良かったトコロ グリップ性能 歩きやすい …
夏山シーズンは終わってしまいましたが、関西はまだまだ暑いですね。なので、春夏のトレッキングパンツを紹介させてください。 [目次] ドライスプリットパンツ/Foxfire 特徴とメリット ストレッチ性 シルエット デメリット ドライスプリットパンツ/Foxfi…
先日の大雨で岩場用のハイカットシューズが浸水...。ソールの張り替えもしたし、仕方ないかなぁということで、買い換えました。 [目次] LA SPORTIVA(スポルティバ) アプローチシューズ「BOULDER X MID GTX®」 好きなところ①「色とデザイン」 好きなとこ…
軽量化重視の山ガールの食料計画をご紹介します!かなりシンプルで味気ないですが、美味しいものは下山後に食べればいいんです~ [目次] 前回の記事 私のスペック!?作戦!? 朝食 昼食じゃなくて、行動食 夕食 その他 予備の食事 前回の記事 www.kimaize…
40Lザックの中身の続きです。全部入れ終わったら、お上品さを忘れて、踏みつけふのもありです。 [目次] 前回の記事 ⑥小物類いろいろ ⑦スリーピングマット ⑧大事な食事 ⑨レインウェアと虫除けネット ⑩ファーストエイドキット パッキングのコツ 前回の記事 w…
40Lザックの中身は、どうなってるの?パッキングが上手いだけ?荷物が少ないだけ? んー、どっちでしょうか。 [目次] 前回の記事 メインバッグの持ち物リスト インナーポケット ①ウォーターリザーバー 2L ②寝袋と防寒着 ③テント類 ④クッカー類 ⑤着替え 前…