2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
雪山登山を始めたいっ。けど、何を揃えたらいいのかわからない... この記事では、グローブやバラクラバなどの防寒具をメインに、必要なものを紹介していきます! ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 雪山登山の防寒具 オーバーグローブ(一番外…
雪山登山を始めたいっ。けど、何を揃えたらいいのかわからない... この記事では、ウェアをメインに、必要なものを紹介していきます! ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 雪山登山のウェア アンダーウェア ドライレイヤー ベースレイヤー ミッド…
湯元温泉からの周回コースで、五色山から湯元温泉への下りが一番辛かったです 踏み跡もマークもしっかりとありますが、よく滑るドロでした(笑) ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 11:10-11:15 五色山 11:30 国境平 12:40 中ツ曽根登…
弥陀ヶ池から五色山へも行けますが、今回は五色沼へ下ってから、五色山へ! 五色沼は人がぜんぜんおらず、静かでした。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 10:15-10:20 弥陀ヶ池 10:35-10:40 五色沼 11:10-11:15 五色山 山行記録 山と…
山頂から弥陀ヶ池方面へは、岩場を下ります。 人気の菅沼コースから、たくさんの人々が登ってきていました! ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 09:20-09:40 奥白根山 10:10 北尾根分岐 10:15-10:20 弥陀ヶ池 山行記録 山と高原地図 …
前白根山からは気持ちの良い稜線歩き!山頂付近は岩岩。 秋山は風が吹くと寒いですが、風が止み太陽が照ると暖かい ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 08:10-08:15 前白根山 08:30 避難小屋分岐 08:35 五色沼避難小屋 09:20-09:40 奥…
スキー場を超えると、急登が始まります。 後ろには男体山がちらちらと見えてて、見守られてる感じ。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 06:10 奥日光湯元本通り北駐車場 06:15 湯元温泉登山口 06:35 堰堤・分岐 07:30 外山鞍部 07:50 …
日光湯元温泉の駐車場を利用しました! 寒くなってきたからか、ちょい寂れた感じの温泉地だからか、駐車場は空いてました。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 日光白根山(奥白根山) 日光湯元温泉駐車場(無料) 服装と持ち物 日光白根山(奥…
群馬最高❗️水沢うどんの「大澤屋」、もつ煮の「永井食堂」。 山じゃなくても、観光しに群馬行きたくなっちゃう♡ ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] ランチ 大澤屋 第一店舗 永井食堂 温泉「望郷の湯」 ランチ 今回は、ランチをハシゴしました(…
久々に物足りない山行でした(笑) ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 08:15-08:19 黒檜山大神 08:35 大タルミ 08:42 駒ヶ岳 09:15 篭山(かごやま?) 09:20 鳥居峠 覚満淵 赤城神社 10:20 黒檜山登山口駐車場 山行記録 山と高原地図 …