今、山に行きたいんです。

山が好き 旅が好き 行きたいときに行きたいところへ

自己紹介
山行記録
商品レビュー
山の知識

[雪山登山を始めたいっ②]雪山登山に必要な防寒具:初めての雪山登山何がいる?

雪山登山を始めたいっ。けど、何を揃えたらいいのかわからない... この記事では、グローブやバラクラバなどの防寒具をメインに、必要なものを紹介していきます! ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 雪山登山の防寒具 オーバーグローブ(一番外…

[雪山登山を始めたいっ①]雪山登山に必要なウェア:初めての雪山登山何がいる?

雪山登山を始めたいっ。けど、何を揃えたらいいのかわからない... この記事では、ウェアをメインに、必要なものを紹介していきます! ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 雪山登山のウェア アンダーウェア ドライレイヤー ベースレイヤー ミッド…

[秋山登山:日帰り⑥@日光白根山]2024.11 五色山〜湯元温泉。この下りが最大の難所でした(笑)よく滑るんよ👍️

湯元温泉からの周回コースで、五色山から湯元温泉への下りが一番辛かったです 踏み跡もマークもしっかりとありますが、よく滑るドロでした(笑) ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 11:10-11:15 五色山 11:30 国境平 12:40 中ツ曽根登…

[秋山登山:日帰り⑤@日光白根山]2024.11 弥陀ヶ池〜五色山。沼へ下って、また山に登る!

弥陀ヶ池から五色山へも行けますが、今回は五色沼へ下ってから、五色山へ! 五色沼は人がぜんぜんおらず、静かでした。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 10:15-10:20 弥陀ヶ池 10:35-10:40 五色沼 11:10-11:15 五色山 山行記録 山と…

[秋山登山:日帰り④@日光白根山]2024.11 奥白根山〜弥陀ヶ池。山頂付近は岩場だらけで楽しかった!

山頂から弥陀ヶ池方面へは、岩場を下ります。 人気の菅沼コースから、たくさんの人々が登ってきていました! ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 09:20-09:40 奥白根山 10:10 北尾根分岐 10:15-10:20 弥陀ヶ池 山行記録 山と高原地図 …

[秋山登山:日帰り③@日光白根山]2024.11 前白根山〜奥白根山。楽しすぎて、ニヤニヤしながら登る♡

前白根山からは気持ちの良い稜線歩き!山頂付近は岩岩。 秋山は風が吹くと寒いですが、風が止み太陽が照ると暖かい ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 08:10-08:15 前白根山 08:30 避難小屋分岐 08:35 五色沼避難小屋 09:20-09:40 奥…

[秋山登山:日帰り②@日光白根山]2024.11 湯元温泉駐車場〜前白根山。どんどん登る!急登が楽しいよ!

スキー場を超えると、急登が始まります。 後ろには男体山がちらちらと見えてて、見守られてる感じ。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 06:10 奥日光湯元本通り北駐車場 06:15 湯元温泉登山口 06:35 堰堤・分岐 07:30 外山鞍部 07:50 …

[秋山登山:日帰り①@日光白根山]2024.11 日光湯元温泉駐車場、服装と持ち物について

日光湯元温泉の駐車場を利用しました! 寒くなってきたからか、ちょい寂れた感じの温泉地だからか、駐車場は空いてました。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 日光白根山(奥白根山) 日光湯元温泉駐車場(無料) 服装と持ち物 日光白根山(奥…

[秋山登山:日帰り④@赤城山]2024.11 赤城山下山後。リピ確定♡ランチはしご「大澤屋」「永井食堂」♡

群馬最高❗️水沢うどんの「大澤屋」、もつ煮の「永井食堂」。 山じゃなくても、観光しに群馬行きたくなっちゃう♡ ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] ランチ 大澤屋 第一店舗 永井食堂 温泉「望郷の湯」 ランチ 今回は、ランチをハシゴしました(…

[秋山登山:日帰り③@赤城山]2024.11 黒檜山大神〜駒ケ岳〜篭山〜鳥居峠〜黒檜山登山口駐車場。

久々に物足りない山行でした(笑) ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 08:15-08:19 黒檜山大神 08:35 大タルミ 08:42 駒ヶ岳 09:15 篭山(かごやま?) 09:20 鳥居峠 覚満淵 赤城神社 10:20 黒檜山登山口駐車場 山行記録 山と高原地図 …

[秋山登山:日帰り②@赤城山]2024.11 黒檜山登山口駐車場〜赤城山〜黒檜山大神。山はいつも晴れてるわけじゃない。

山はいつも晴れてるわけじゃない! あっという間に赤城山に到着しました。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 07:10 黒檜山登山口駐車場 07:15 黒檜山登山口 07:25 猫岩 08:10 赤城山 08:15-08:19 黒檜山大神 山行記録 山と高原地図 …

[秋山登山:日帰り①@赤城山]2024.11 黒檜山登山口駐車場、服装と持ち物について

黒檜山登山口駐車場を利用しました。 他にも「おのこ駐車場」や「駒ケ岳駐車場」があります。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 赤城山(あかぎやま) 黒檜山登山口駐車場(無料) おのこ駐車場(無料) 服装と持ち物 赤城山(あかぎやま) 赤…

【キャンプ@東照館オートキャンプ山中湖】電源付きオート区画サイト:ソロ2,000円・デュオ3000円格安プラン!

ソロ・デュオでの格安プランがおすすめ! 富士山は眼の前に大きく見ますが、やっぱり湖越しに見る方が好きだったり、もっと大きく見えるキャンプ場があったり、ってのが本音。でも、コスパで見たら最強️ ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 東照…

【ソロ用ワンポールテントTC】初心者にもオススメ!12分で設営、インナー付き、煙突穴ありで3万円以下[ソロピラミッドTC/EMBER]

完全ソロ仕様ワンポールテントが、今なら23%オフの29,700円! オールシーズン対応。インナー付き、煙突穴ありで、12分で設営も可能!? 気になったら画像をクリック↓↓↓ ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] ソロピラミッドTC 12分で簡単に設営!…

[紅葉登山:日帰り④@巻機山]2024.10 ニセ巻機山〜巻機山。温泉とグルメ。リピ確定。最高すぎた!!!

ニセ巻機山から巻機山山頂までは、あっという間です! 時間があれば、ぜひ割引岳や牛ヶ岳まで行くのがオススメ!? ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 08:45-08:55 ニセ巻機山 09:00 巻機山避難小屋 09:15 御機屋(おはたや) 09:25-0…

[紅葉登山:日帰り③@巻機山]2024.10 六合目〜ニセ巻機山 稜線は紅葉と快晴と雲海!しんどさも感じない(笑)

最高すぎて、しんどかった覚えがない ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 07:50 6合目 08:45-08:55 ニセ巻機山 山行記録 山と高原地図 越後三山 平ヶ岳・巻機山 2024 [ 昭文社 地図 編集部 ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/…

[紅葉登山:日帰り②@巻機山]2024.10 桜坂駐車場〜六合目。久々のレインウェア着用☔樹林帯抜けたら🌤️

標識もちゃんとあり、平日でも人が多くて安心なお山! 樹林帯は小雨でしたが、六合目すぎると青空がーーっ️ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 06:40 桜坂駐車場 07:20-07:25 5合目 07:50 6合目 ザックカバーのおすすめ。 山行記…

[紅葉登山:日帰り①@巻機山]2024.10 櫻坂駐車場、服装と持ち物について

桜坂駐車場は第2〜4駐車場が人気でした! ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 巻機山(まきはたやま) 桜坂駐車場(1日500円) 服装と持ち物 チェーンアイゼンどれがいい? 巻機山(まきはたやま) 巻機山は新潟県と群馬県の境にあり、日本…

[紅葉登山:日帰り②@苗場山]2024.10 小赤沢三合目駐車場から苗場山ピストン。緩やかな登り→岩場→湿原✨️

ひたすら緩やかな登り。息がキレることもなく、山頂着いちゃいました! お天気の良いときに、友達連れてきたいと思える、素敵な山でした✨️ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 07:50 小赤沢三合目登山口 08:25 五合目 08:45 六合目…

[紅葉登山:日帰り①@苗場山]2024.10 小赤沢三合目登山口駐車場、服装と持ち物について

小赤沢三合目登山口駐車場を利用しました。 紅葉が始まると、一気に寒くなるので、防寒対策もしっかりと ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 苗場山(なえばさん) 小赤沢三合目登山口駐車場(無料) 服装と持ち物 苗場山(なえばさん) 苗…

[夏山:日帰り④@毛無山・雨ヶ岳]2024.10 毛無山・雨ヶ岳〜道の駅あさぎり高原 最高の縦走路...のはずが、真っ白でしたw

最高の縦走路のはずが、真っ白(笑) 稜線上は風を遮る木々が少ないので、防寒対策はしっかりと! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 9:25 毛無山 09:30 大見岳 9:55 タカデッキ 10:20-10:25 雨ヶ岳 11:15 端足峠(はしたとうげ)…

[夏山:日帰り③@毛無山・雨ヶ岳]2024.10 毛無山登山口駐車場〜毛無山 渡渉あり岩場あり滝あり展望台あり。お天気イマイチ。

渡渉あり。岩場あり。レスキューポイントあり! そんなにハードな登山道の印象はなく、ぼちぼち登るという感じ。 お天気イマイチで山頂付近は雲の中...富士山に会えず。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 07:08 毛無山駐車場 07:…

[夏山:日帰り②@毛無山・雨ヶ岳]2024.10 道の駅あさぎり高原〜毛無山登山口駐車場 この山行で一番ハードやった序盤w

東海道自然歩道は、なかなか草ボーボーでした。 朝露と、前日の雨の影響か道路を川が横断してて、トレランシューズ完全浸水(笑) ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 6:00 道の駅朝霧高原 6:57 麓トイレ 07:08 毛無山駐車場 山行…

[夏山:日帰り①@毛無山・雨ヶ岳]2024.10 道の駅あさぎり高原駐車場、服装と持ち物について

道の駅あさぎり高原駐車場の第2駐車場、平日は空き多数あり! 関西の10月はまだまだ暑いのに、山梨県は寒い。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 毛無山・雨ヶ岳 道の駅あさぎり高原 服装と持ち物 毛無山・雨ヶ岳 山梨県と静岡県の県境に…

[夏山:日帰り②@杓子山]2024.10 不動湯から周回。山頂最高でやんした。

そんなに急登でもなく、いい運動でした! そして、山頂からの富士山と南アルプスの景色は最高。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 06:10 不動湯 06:20 杓子岳登山口 07:35-07:45 杓子山 08:05 大権首峠(おおざすとうげ) 08:45 …

[夏山:日帰り①@杓子山]2024.10 不動湯登山者用駐車場、服装と持ち物について

不動湯の登山者向け駐車場は、P5と貯木場! 思ったより、寒くて長袖でいいかんじでした〜 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 杓子山 不動湯登山者向け駐車場(P5)・貯木場 服装と持ち物 杓子山 山梨百名山に選定されている富士吉田市、都…

[夏山:日帰り②@高川山]2024.09 道の駅つるから ↑中谷入コース↓シラノサワコース

シラノサワコースの難所は、山頂直下です。 ルートが少しわかりにくいところもありました〜(←個人的な感想です) ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 09:10 道の駅つる 9:30 松葉登山口 10:35 高川山 11:15 シラサワココース分岐 …

[夏山:日帰り①@高川山]2024.09 道の駅つる駐車場、服装と持ち物について

道の駅つるの駐車場を利用しました! 9月後半でしたが、とても歩きやすい気候でした。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 高川山 駐車場:道の駅つる 服装と持ち物 高川山 山梨百名山に選定されている山梨県大月市と都留市の堺にある、標高…

[夏山:テント泊⑤@白峰三山(北岳山荘泊)]2024.07 農鳥小屋〜農鳥岳〜奈良田駐車場。最高の稜線は疲れを吹き飛ばす⛰

農鳥小屋から登って、農鳥岳へ。 最高の稜線は疲れを忘れさせてくれますね! 農鳥から大門沢への下りは熱中症注意⚠ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 06:50-07:05 農鳥小屋 08:00 西農鳥岳 08:25-08:50 農鳥岳 09:15-09:20 大門…

[夏山:テント泊④@白峰三山(北岳山荘泊)]2024.07 北岳山荘〜間ノ岳〜農鳥小屋。早朝出発、ガスガスからの〜青空♡

一泊二日なので、北岳山荘を早朝出発で間ノ岳・農鳥岳を経由して、奈良田まで一気に下山します。 ガスガススタートでしたが、だんだんと青空がでてきて、最高です❤ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 04:30 北岳山荘 5:00-5:05 中…