シートゥーサミットよりもお気に入りです簡単に空気が抜ける圧縮できるドライバッグ✨ [目次] コンプレスドライバッグ /マジックマウンテン 特徴と、感想 圧縮(コンプレッション)しやすさ 防水 中身が見える ぜひ購入検討を^^ ★★★山好きな方は、ぜひこち…
夏山登山での突然の雨で写真がない雪山登山で電源が落ちたそんな心配しなくていいのが、オリンパスの防水カメラ「TG-6」なんです [目次] TG-6/オリンパス 特徴と、それに関する感想 タフ性能 マクロ撮影 パノラマ撮影 夜景、星空撮影 ぜひ購入検討を^^ ★★…
自信がなければ引き返す。少し怖かったですが、慎重に!!!西穂独標リベンジ叶いました✨ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 前回の記事 11:15 西穂丸山 11:50~12:15 西穂独標 12:40 西穂丸山 12:50~12:55 西穂山荘 13:40 西穂高口 日帰り温泉「中崎山荘…
新穂高ロープウェイ降りて、登山届提出 西穂山荘までは歩きやすい!そこからは、風も強くてかなり寒いです⛄ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 新穂高ロープウェイ 西穂高口駅 09:35 西穂高口 10:30~11:00 西穂山荘 11:15 西穂丸山 ★★★山好きな方は、ぜひ…
平日の新穂高は、人が少なくて良かったです☀西穂独標に行くときの服装と装備リストあり! [目次] 西穂独標 登山口までのアクセス 1.登山者用無料駐車場 2. ロープウェイ[新穂高温泉→西穂高口] 服装 装備 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ 西穂…
中身のない、ただのブログ。笑 ようやくスノーボードもシーズンイン去年は一回しか行かなかったけど、今年は何回行けるかな!? 駐車場料金 1000円 リフト券(レディースデイ) 3000円(内500円保証金) 中級者コースがメインの奥伊吹スキー場。コースが短く…
若草山へお散歩して、春日大社でお参り⛩️ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 08:45 春日大社最寄駐車場 09:00 春日山遊歩道入口 09:55~10:00 首切地蔵 11:00 若草山頂駐車場 11:05~11:20 若草山 11:25 若草山頂駐車場 12:05~12:20 春日大社 12:30 春日…
奈良公園にある春日大社周辺の格安駐車場情報! 若草山ハイキングの装備と服装も!?まぁお散歩なので、何もいらないといえばいらない(笑) [目次] 若草山(わかくさやま) 奈良公園の格安駐車場 平日にオススメ「最大330円」 土日にオススメ「1日500円」 …
去年の撤退もあり、最後までヒヤヒヤとウキウキでした!今回は天候にも恵まれ、リベンジ成功‼ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 前回の記事 09:30~09:45 狼平避難小屋 10:35~10:45 弥山小屋↔️弥山 11:10~11:15 大峰山「八経ヶ岳」 11:30~11:35 明星ヶ…
去年に比べると、かなり雪が少ない印象。途中で12本爪アイゼン装着しました!トレースは見ての通り [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 06:30 熊渡 07:00 金引尾根・弥山川分岐 08:25~08:30 カナビキ尾根分岐 09:20 高崎横手(弥山と明星ヶ岳の分岐) 09:3…
大峰山系「八経ヶ岳」⛰️ 双門の滝でお馴染みの「熊渡」からスタートします。道路に雪なしで、今日ならノーマルタイヤでも行けそうでした。 [目次] 八経ヶ岳(奈良県) 熊渡の駐車場について 登山届とトイレ コンビニと車中泊「道の駅 吉野路黒滝」 服装に…
あけましておめでとうございます 皆様、どんなお正月を送っていますでしょうか!?山小屋!?初日の出!?おせち!?初詣!?楽しんでください 私は、「仕事納め」「仕事初め」という言葉とは無縁で、本日も働いています。 私の夢は、テント泊して山で初日の…
2022年、楽しかった山行ベスト5! 2022年は山行回数25回、山行日数30日。2021年の半分程度でした ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 2022年の登山 2022年 ベスト5 残雪期の「唐松岳」夏とは違う絶景でウハウハ 日帰りチャレンジをした「…
最後はボロボロでゴールまだまだ弱いなぁと感じるのと、身体のメンテナンスの大切さを思い出させてくれる縦走路。 [目次] 六甲全山縦走路 六甲全山縦走の服装 装備について 山行記録 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ ※天候によって寒さや雪の状…
12本爪の入門にオススメです!幸徳平を越えると急登の始まりですが、山頂のパノラマは最高 [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 09:20 女ノ神茶屋・蓼科山登山口 11:20~11:35 蓼科山 13:00 すずらん峠園地駐車場 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ …
駐車場は!?4WDじゃないけど、大丈夫? 服装は!?持ち物は!?アイゼンやピッケルは必要なの!? [目次] 蓼科山(たてしなやま) 駐車場:すずらん峠園地(無料) 服装について 装備について ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ ※天候によって寒…
ピッケルの長さは「くるぶし位置」が一般的。でも、今では短めのモノを選ぶ人が多いんです❗ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) ピッケル ピッケルの選び方 ピッケルの長さ シャフトは、ストレート?カーブ? …
厳冬期登山には、ヘルメットが必須装備!滑落や転倒したときのために、必ず着用しましょーっ⛑️ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 登山用ヘルメット ヘルメットの選び方 ハードシェルとインモールド ゴーグル…
厳冬期用の12本爪アイゼンにもワンタッチアイゼン、セミワンタッチアイゼン、そして、紐で締めるタイプのハーネス式アイゼンがあります。足の小さい女性の方は10本爪で ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 12…
雪山登山靴の保温材が入っていたり、アイゼンをつけるためのコバがあったりします ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 厳冬期の登山靴 厳冬期登山靴の種類と違い オススメの厳冬期登山靴 AKU「ハヤツキ GTX」…
積雪期登山3年目。まだまだ初心者ですが、少しずつレベルアップできてることを願ってます! 雪山を始める方は、ぜひ参考にしてみてください!今年は、銀世界の絶景を見に行きましょう [目次] 積雪期登山 積雪期登山のおすすめ本 積雪期登山の持ち物 持ち…
初心者は、好きなチョークボールを選べばよろしいかと思います!チョークバッグは、少しだけ機能チェックしとくといいかも!? ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 初心者のクライミング装備リスト クライミング時のチョークとは チョークバ…
ビレイデバイスって、何!?そんなところから、始まってる私。ビレイする時に使う機械です。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 初心者のクライミング装備リスト ビレイデバイス ビレイデバイスの種類とオススメ バケツ型 ブレーキアシスト…
HMS型カラビナの選び方と思ったけど、これは個人の使いやすさもあるらしいですクライミング初心者には、「反転防止機構付き」がおすすめ! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 初心者のクライミング装備リスト カラビナ HMS型カラビナ(ビレ…
ハーネスの違いと選び方について!本当に始めって何にもわからない...調べてもわからない。初めての方が少しでもわかるように!!! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 初心者のクライミング装備リスト ハーネス [体験談]私のハーネスの…
久々の外岩ーっ!やっぱり楽しいけど、全然登れなくて、自分が嫌になるわw頑張りたいなぁー ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 外岩クライミングのアクセス おすすめのクライミングについての本 初心者向けクライミングの持ち物 ★★★ ハーネ…
一応、今年の冬山登山スケジュールです。 夏は全然思い通りにいきませんでしたが、冬も懲りずに書きますw もしご興味あれば、読者登録お願いします! [目次] 冬山登山 更新案内 【12月後半】蓼科山 【1月前半】八経ヶ岳、蛇谷ヶ峰 【1月後半】焼岳、氷ノ…
白山室堂から白山山頂へ!!!そして、お池めぐり。下山後の温泉も最高でした♨️ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 06:50~07:05 白山室堂 07:40~07:55 白山(御前峰) 09:05~09:15 …
夜明け前出発で、アルプス展望台から日の出を拝みました☀️北アルプスと雲海、そして青空、そこから昇る太陽に感動✨ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 04:45 南竜ヶ馬場野営場 05:40アルプス展望…
別山からは稜線歩き。軽いアップダウンを経て、ぐっと下って、ぐっと登れば、南竜ヶ馬場野営場初心者にもおすすめなテント場です。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 11:45~12:00 御…