なぜ、こんなに天気の悪いときに行った!?
笑
大菩薩嶺周回の予定でしたが、大菩薩峠超えて、親不知ノ頭で引き返しました☁
[目次]
※天候によって寒さや雪の状況がかなり変わりますので、必ず山に行く前に現地の情報をチェックしてください。ここの情報はあくまで参考までに!
最初からどうぞ!
山行記録
標準コースタイムより早めとなっております。必ず地図でコースタイムの確認を!
07:25 丸川峠分岐駐車場
駐車場一台のみ...寂しいなぁ。昼前の晴れ予報に期待して、登っていきます🌤それにしても雲が厚い...
上日川峠までの県道は閉鎖されているので、歩いて登っていきます。
途中ハイキング道があるので、そちらを通ります。車道を通るより、かなりショートカット👍
また車道に出た。あの小さな小屋は何!?トイレでした〜年季の入ったトイレです。怖い...
このあと、またすぐにハイキング道に入りました。ひたすらダラダラ登っていきます。前日の雪と気温で、サクサクの雪...数cmほど沈むので、疲れます。
07:35 千石茶屋
冬季は休業中。
上日川峠を目指します。上日川峠が遠い。笑
とにかく樹林帯をひたすら登ります。風もないので、暑い。静かで良き。シカさんいっぱい🦌
ルートはわかりやすく、間違えやすそうなところにはピンクテープがちゃんと付いてます🔴
雪がサクサクで、アイゼンは使っていません。一歩一歩サクサクで沈むので、体力使う〜
08:55〜09:00 上日川峠
スタートから1時間半。ようやく上日川峠に到着!!!ふぁーーー
ロッジ長兵衛さん、おしゃれですね!
冬季は事前予約しておけば、宿泊可能だそうです。
駐車場のお手洗いお借りしました。ちゃんとトイレットペーパーもありました^^
さぁ、いざ再出発!!!看板にコースタイムが書いてありましたが、健脚用?笑。登山地図と比べてもだいぶ早くないですか?!
大菩薩嶺方面の登山道へ🌲
雪の上に自分の踏み跡だけがあるって、なんか気持ちいぃ♡道路沿いをひたすらだらだら登ります。
9:30 福ちゃん荘
名前が好きだから、いつか泊まってみたい⛺ちょっと歩いたところに、トイレあり🚻
どんどん行きま〜す
林道を歩いていきます。雪サクサクで歩きにくい...
09:40 富士見山荘
車はここまで❗こっからトレースがありました!!!
ありがとうございます。
結構積もってますねぇ
視界が拓けてきたら、稜線に近づいている証拠です❗
10:25〜10:35 大菩薩峠
んー。白いなぁwww トレースは介山荘まででした。スタッフさんが来てたのかな!?さぁこっからどうしましょーか?
とにかく踏み抜く❗❗❗
一歩一歩こんなに疲れるなんて、心地よいw
白っ☃
んーなんかイメージしてたのと、違う。まぁこんな時に来てしまった自分が悪いんですが(爆)
10:50 親不知ノ頭
とりあえず、親不知ノ頭まで登ってきました。
大菩薩嶺方面真っ白です。初めての山で視界悪いの怖いし、眺望もないし、という言い訳を理由に撤退!
また来りゃいいわいっ🙌
12:40 丸川峠分岐駐車場
無事帰還。帰りはあっという間でした。
車が一台増えていました!反対側から行ったのか!?