2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ピッケルの長さは「くるぶし位置」が一般的。でも、今では短めのモノを選ぶ人が多いんです❗ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) ピッケル ピッケルの選び方 ピッケルの長さ シャフトは、ストレート?カーブ? …
厳冬期登山には、ヘルメットが必須装備!滑落や転倒したときのために、必ず着用しましょーっ⛑️ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 登山用ヘルメット ヘルメットの選び方 ハードシェルとインモールド ゴーグル…
厳冬期用の12本爪アイゼンにもワンタッチアイゼン、セミワンタッチアイゼン、そして、紐で締めるタイプのハーネス式アイゼンがあります。足の小さい女性の方は10本爪で ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 12…
雪山登山靴の保温材が入っていたり、アイゼンをつけるためのコバがあったりします ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 厳冬期の登山靴 厳冬期登山靴の種類と違い オススメの厳冬期登山靴 AKU「ハヤツキ GTX」…
積雪期登山3年目。まだまだ初心者ですが、少しずつレベルアップできてることを願ってます! 雪山を始める方は、ぜひ参考にしてみてください!今年は、銀世界の絶景を見に行きましょう [目次] 積雪期登山 積雪期登山のおすすめ本 積雪期登山の持ち物 持ち…
久々の外岩ーっ!やっぱり楽しいけど、全然登れなくて、自分が嫌になるわw頑張りたいなぁー ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 外岩クライミングのアクセス おすすめのクライミングについての本 初心者向けクライミングの持ち物 ★★★ ハーネ…
一応、今年の冬山登山スケジュールです。 夏は全然思い通りにいきませんでしたが、冬も懲りずに書きますw もしご興味あれば、読者登録お願いします! [目次] 冬山登山 更新案内 【12月後半】蓼科山 【1月前半】八経ヶ岳、蛇谷ヶ峰 【1月後半】焼岳、氷ノ…
白山室堂から白山山頂へ!!!そして、お池めぐり。下山後の温泉も最高でした♨️ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 06:50~07:05 白山室堂 07:40~07:55 白山(御前峰) 09:05~09:15 …
夜明け前出発で、アルプス展望台から日の出を拝みました☀️北アルプスと雲海、そして青空、そこから昇る太陽に感動✨ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 04:45 南竜ヶ馬場野営場 05:40アルプス展望…
別山からは稜線歩き。軽いアップダウンを経て、ぐっと下って、ぐっと登れば、南竜ヶ馬場野営場初心者にもおすすめなテント場です。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 11:45~12:00 御…
市ノ瀬からバスを使わずに、別山経由で白山を目指します。別山までは登る登る!!!景色最高 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ ご無沙汰しております。最近、全然山に行けてません。 少し疲れちゃったので、冬山まで休憩かな [目次] アクセス、服…