03 アウトドア
中身のない、ただのブログ。笑 ようやくスノーボードもシーズンイン去年は一回しか行かなかったけど、今年は何回行けるかな!? 駐車場料金 1000円 リフト券(レディースデイ) 3000円(内500円保証金) 中級者コースがメインの奥伊吹スキー場。コースが短く…
初心者は、好きなチョークボールを選べばよろしいかと思います!チョークバッグは、少しだけ機能チェックしとくといいかも!? ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 初心者のクライミング装備リスト クライミング時のチョークとは チョークバ…
ビレイデバイスって、何!?そんなところから、始まってる私。ビレイする時に使う機械です。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 初心者のクライミング装備リスト ビレイデバイス ビレイデバイスの種類とオススメ バケツ型 ブレーキアシスト…
HMS型カラビナの選び方と思ったけど、これは個人の使いやすさもあるらしいですクライミング初心者には、「反転防止機構付き」がおすすめ! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 初心者のクライミング装備リスト カラビナ HMS型カラビナ(ビレ…
ハーネスの違いと選び方について!本当に始めって何にもわからない...調べてもわからない。初めての方が少しでもわかるように!!! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 初心者のクライミング装備リスト ハーネス [体験談]私のハーネスの…
久々の外岩ーっ!やっぱり楽しいけど、全然登れなくて、自分が嫌になるわw頑張りたいなぁー ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 外岩クライミングのアクセス おすすめのクライミングについての本 初心者向けクライミングの持ち物 ★★★ ハーネ…
関西でハイキングからのキャンプを楽しめるとは、思ってもいなかった!!!なかなかいいプランだったと思うので、ご紹介しちゃいますー [目次] スケジュール ハイキング(栗原登山口~権現山・蓬莱山) 温泉「守山湯元水春 ピエリ守山」 キャンプ「湖岸緑…
ソロキャンプの持ち物リスト。料理編②。 紙皿のメリット、デメリット、意外と忘れがちな輪ゴムなど便利なものも載っけてます。 [目次] 私のキャンプスタイル 料理編② トング マルチツール マシュマロ串 紙皿、紙コップ、割り箸 その他、あると便利なもの ★…
ソロキャンプの持ち物リスト。料理編①。 まずは、コンロや燃料などをリストアップです。 [目次] 私のキャンプスタイル 料理編① クーラーボックス 保冷剤 ウォータータンク 笑's『B-6君』(BBQコンロ) 炭 網 ポケットストーブ+固形燃料 メスティン シン…
ソロキャンプの持ち物リスト。インテリア編。 タープやテーブル、チェア、焚き火に必要なもののご紹介です。 [目次] 私のキャンプスタイル インテリア編 タープ テーブル チェア レジャーシート 焚き火台 革グローブ(500円以下) 焚き火用トング うちわ …
ソロキャンプの持ち物リスト。寝床編。 登山の時とほぼ同じのんですが、少しだけ便利グッズを追加していますー。 [目次] 私のキャンプスタイル 寝床編 テント一式(テント、フライシート、グラウンドシート、ペグ、張り綱など) 寝袋/シュラフ スリーピン…
前回のソロキャンプの持ち物リストを書こうと思ったのですが、その前に。 [目次] 安くていいもの、万歳 料理は最低限でソロキャンプ 周りの目が気になる!? ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ 安くていいもの、万歳 基本的に、DODやスノーピーク…
緊張緊張緊張ずーっもやりたかったソロキャンプw平日のキャンプ場は混んでなくてよかったです。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 湖岸緑地 志那2 湖岸緑地 志那1 駐車場について トイレと洗い場について 買い物について コーナン草津店(…
無料でこのクオリティー!?山好きには、絶対行ってほしい(笑)山頂からは360度の山々。テントサイトからは槍・穂高見えてて、もーヤバイ。 [目次] 高ボッチキャンプ場 アクセスについて 買い物について トイレと手洗い場について オートサイトエリア テン…
冬山登山やスノーボードに行った後は、濡れもの多いですよね。部屋にもって上がる前に、玄関に1~2日放置しています。 [目次] 狭い玄関で干す 必要なもの マグネットフック 人工芝マット だいたいのものは、車内で乾かすのが理想 狭い玄関で干す 冬場に…
スノーボードをするときに、めちゃくちゃ冷え性で指先が、冷えて冷えて困っている。 私も昔はそうでした。ミニカイロをミトンのグローブの中に入れたりもしてましたね~ TRYFORCE 2014年にプロスノーボーダーの方が立ち上げたブランドだそうです。グローブだ…
最近、続々とスキー場がオープンし始めていますね✨白馬も大雪なのようですし、関西などのスキー場も順調そうてす。 そんな今回は、スキー・スノーボードの「シーズンレンタル」をご紹介します! [目次] スキー・スノーボードのシーズンレンタル 1日レンタ…
先日、八ヶ岳の裏同心へ、初めてのアイスクライミングをしに行ってきました!お天気は曇りのち雪で、上に上がるほど強風に...寒かったです。 [目次] アイスクライミング 当日の服装と理想の服装を考えてみた 上半身の服装について 下半身の服装について ※…
リフト券を定価で買うなんて、やめてください(笑)今やネットで割引リフト券を購入できる時代なんです。そんなおすすめサイトをご紹介! [目次] SURF&SNOW[宿泊なしの方におすすめ] スキー市場[宿泊付きの方におすすめ] アソビュー![まだまだ未知数で…
スキー・スノーボードもいよいよシーズンインでございます今回は軽井沢プリンスホテルスキー場へ行ってきましたが、かなり暖かく服装も薄着で大丈夫でしたよ~ [目次] 現在オープンしているスキー場(2020.12.02時点) 天気と服装について 今週末にスキー…
紅葉の時期のサイクリングは、気温も適温でいい感じでした。 ロールケーキや豚汁ラーメンなどのグルメも満喫して、無事ビワイチ達成しました!ただ、やはり大通り沿いは怖いですね。もう少し整備してもらいたいなぁという印象も少しありました。
雨の中のビワイチはなかなかハードでしたが、宿泊した民宿「舟倉」さんのおかげでいい思い出に!!! アップダウンはないものの、やはり距離は長いので、自転車のメンテナンスは大事です!
車中泊といえば、大きい車でするイメージじゃないですか? でも、軽自動車でも快適な車中泊できちゃうんです!維持費も安いし、交通費もガソリン代も安くつく。最高じゃないですか? 今回は、軽自動車での車中泊の攻略法を書いていきます。