2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
安曇野に移住して、地元の方から教えてもらった安曇野市民にも人気の山「光城山」!!! 今回は、天気の良い日に光城山から長峰山までプチ縦走してきました。本当に360度のパノラマを満喫できまして、超満足でございました。
先日、恵那山に登った翌日に、中津川・恵那観光をしてきました。なかなかいい旅でした! 栗の生産地なのでモンブランを食べたり、鶏ちゃんや五平餅などグルメを満喫しました♡ 観光もしてきたので、その時のお話です。
※2020年10月中旬のある平日の山行記録です。 初心者を連れて行くには少しハードかな? 広河原ルートはいきなり急登で始まりました。しかし、登山道から大パノラマは圧巻です。 避難小屋ではランチとコーヒータイムお山初めて、久々再開した友達との楽しい時…
※2020年10月中旬のある平日の山行記録です。 日本百名山34座目は、磐梯山です! 安達太良山登って、道の駅ばんだいで車中泊、そして磐梯山へ行っていました!もう紅葉はほぼ終わっていましたが、山頂からの絶景は最高! そろそろ秋山もおわりますねぇ~
※2020年10月中旬のある平日の山行記録です。 今年何度目かの紅葉ハイクでしたが、こんな美しい赤色・黄色・オレンジ色のコンビネーションを見れたのはお初でした!本当に感動です。 安達太良山の紅葉が美しいとは聞いていましたが、想像以上でした。
私、おやきが嫌いだと思ってたのですが、「うしこし」さんのおやき食べて、好きってことに気づきました♡ 本当に美味しかったです! 安曇野I.C.から、そんなに遠くないですよ~。
※2020年10月上旬のある平日の山行記録です。 2日目の行程は長かったのですが、稜線上からの絶景は忘れられない思い出になったみたいです! 日の出前にスタートし、大天井岳の絶景を見て、燕山荘から中房温泉まで下山しました。友達には少しつらい行程だった…
※2020年10月上旬のある平日の山行記録です。 燕山荘から燕岳までは、皆さんもご存じ絶景♡ そして、コロナ対策下の山小屋についても、覚えている限り書いていこうかと思います。快適で、ぐっすり寝れました、 そして、GO TO キャンペーンでかなりお得に!
※2020年10月上旬のある平日の山行記録です。 中房温泉から燕岳のルートは初心者でも歩きやすく、おすすめです。 中房温泉から燕岳・大天井岳へ、アルプス2度目の初心者を連れて行ってきました!!! 歩き始めは曇りでしたが...♡
※2020年09月末の山行記録です。 いろいろな山の登山口となっている新穂高温泉 登山後の汗だくな身体、そして冷えた身体におすすめの温泉と食堂をご紹介します。たまたま入ったところが、良かったって話です。
※2020年09月末の山行記録です。 双六岳からの日の出と大パノラマは格別でした! 裏銀座方面、笠ヶ岳、槍・穂高方面、燕など、山座同定するには最高の山ですね。 そして、下山時の絶景も忘れられません! また行きたくなる「テント泊登山」でした♡
※2020年09月末の山行記録です。 双六小屋からの景色は絶景でした!!! だらだら登りを終えた後は、稜線歩きです。多少のアップダウンがありますが、双六小屋と鷲羽岳が見えたら、疲れも吹っ飛びます! 到着したら、豪華な手抜き夕食でゆったりです♡
※2020年09月末の山行記録です。 紅葉始まりの双六岳で山ガールがテント泊!!! 今回は初心者にもおすすめと言われる「双六岳」へ登ってきました。お天気にも恵まれまして、最高の山歩きでござんした。 鏡池の槍ヶ岳や穂高の景色に感動です。
みなさん、山での下着は何を使っていますか? 乾きやすいことはもちろんですが、2日も3日も着ることもあるので、臭わないこともかなり重要だと思いますwというか、かなり大事です。 山では女子力なんて言ってられない。 [目次] 登山中の下着について モ…
数日前に、双六岳へテント泊で登ってきました♡まだ、紅葉は始まりたてでしたが、それでもかなりよかったです。 アルプス紅葉登山でテント泊!!!今回は夏山装備に追加したものをご紹介します。 ※体力や体感温度によっても、服装も持ち物は変わってきますの…