※2020年09月末の山行記録です。
いろいろな山の登山口となっている新穂高温泉
登山後の汗だくな身体、そして冷えた身体におすすめの温泉と食堂をご紹介します。たまたま入ったところが、良かったって話です。
[目次]
新穂高温泉
岐阜県高山市にある奥飛騨温泉郷の最も奥にあるのが「新穂高温泉」です。たくさんの北アルプスの山々への登山口となっており、登らなくても間近に迫る雄大な自然の景観を楽しむことができます。
ひがくの湯と登山者食堂
新穂高ロープウェイや登山者用無料駐車場のすぐ近くにあるのが、「ひがくの湯と登山者食堂」です。
アメニティの充実度が半端ないんです。湿布や薬もあったり、洗濯物用のビニールがもらえたり、スマホの充電も!
面白いのが価格設定です。
一般の方が750円ですが、登山者は700円!!!
そんな価格設定初めて見ました(笑)ついでに、自己申告制だそうですので、受付で一言「登山してきました」と。
「ひがくの湯」は、露天風呂と一人用の檜風呂3つのみでしたが、洗い場は多かったような気がします。特に混雑もしておらず、気持ちのいいお湯でした♨
そして、「うまい棒」www
以前は食べ放題だったそうですが、今は一人4本まででした。4本も食べれば十分です♡なっとう味ハマります。
登山の雑誌もたくさん置いていて、相方さんを待っている間、スマホを充電しながら、雑誌を読むという贅沢な時間を過ごすこともできますよ~。
疲れていたので、もうここで夕食です。私は、期間限定メニューの「味噌煮かつ定食」を食べました!飛騨牛最高!
食堂のメニューを撮り忘れました(泣)とりあえず、たくさんのメニューがあったので、ぜひ立ち寄りを。
興味を持っていただけたら、ぜひ読者登録を!