今、山に行きたいんです。

山大好き"元"登山用品店スタッフが書く、山ブログ。

02 山行記録

[夏山:日帰り①@毛無山・雨ヶ岳]2024.10 道の駅あさぎり高原駐車場、服装と持ち物について

道の駅あさぎり高原駐車場の第2駐車場、平日は空き多数あり! 関西の10月はまだまだ暑いのに、山梨県は寒い。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 毛無山・雨ヶ岳 道の駅あさぎり高原 服装と持ち物 毛無山・雨ヶ岳 山梨県と静岡県の県境に…

[夏山:日帰り②@杓子山]2024.10 不動湯から周回。山頂最高でやんした。

そんなに急登でもなく、いい運動でした! そして、山頂からの富士山と南アルプスの景色は最高。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 06:10 不動湯 06:20 杓子岳登山口 07:35-07:45 杓子山 08:05 大権首峠(おおざすとうげ) 08:45 …

[夏山:日帰り①@杓子山]2024.10 不動湯登山者用駐車場、服装と持ち物について

不動湯の登山者向け駐車場は、P5と貯木場! 思ったより、寒くて長袖でいいかんじでした〜 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 杓子山 不動湯登山者向け駐車場(P5)・貯木場 服装と持ち物 杓子山 山梨百名山に選定されている富士吉田市、都…

[夏山:日帰り②@高川山]2024.09 道の駅つるから ↑中谷入コース↓シラノサワコース

シラノサワコースの難所は、山頂直下です。 ルートが少しわかりにくいところもありました〜(←個人的な感想です) ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 09:10 道の駅つる 9:30 松葉登山口 10:35 高川山 11:15 シラサワココース分岐 …

[夏山:日帰り①@高川山]2024.09 道の駅つる駐車場、服装と持ち物について

道の駅つるの駐車場を利用しました! 9月後半でしたが、とても歩きやすい気候でした。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 高川山 駐車場:道の駅つる 服装と持ち物 高川山 山梨百名山に選定されている山梨県大月市と都留市の堺にある、標高…

[夏山:テント泊⑤@白峰三山(北岳山荘泊)]2024.07 農鳥小屋〜農鳥岳〜奈良田駐車場。最高の稜線は疲れを吹き飛ばす⛰

農鳥小屋から登って、農鳥岳へ。 最高の稜線は疲れを忘れさせてくれますね! 農鳥から大門沢への下りは熱中症注意⚠ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 06:50-07:05 農鳥小屋 08:00 西農鳥岳 08:25-08:50 農鳥岳 09:15-09:20 大門…

[夏山:テント泊④@白峰三山(北岳山荘泊)]2024.07 北岳山荘〜間ノ岳〜農鳥小屋。早朝出発、ガスガスからの〜青空♡

一泊二日なので、北岳山荘を早朝出発で間ノ岳・農鳥岳を経由して、奈良田まで一気に下山します。 ガスガススタートでしたが、だんだんと青空がでてきて、最高です❤ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 04:30 北岳山荘 5:00-5:05 中…

[夏山:テント泊③@白峰三山(北岳山荘泊)]2024.07 白根御池小屋〜北岳〜北岳山荘。ジグザグ登りを超えたら、真っ白(笑)

ジグザグ登って、絶景期待も真っ白でしたw 7月末でも稜線は、長袖でも寒かった〜 テント場は風対策で、山側に張ったけど、どうだった? ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 08:40-08:55 白根御池小屋 10:10-10:30 草すべり分岐 10:…

[夏山:テント泊②@白峰三山(北岳山荘泊)]2024.07 広河原〜白根御池小屋。広河原で登山届提出⛰白根御池小屋で休憩して水補充💧

広河原にはキレイなインフォメーションセンターが!!! 平日でもたくさんの方が登ってるのは、さすが白峰三山です。 白根御池小屋までも休憩ポイントいくつかありました ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 6:50 広河原 07:15 白…

[夏山:テント泊①@白峰三山(北岳山荘泊)]2024.07 奈良田・広河原へのアクセス、服装や持ち物について

7月末の白峰三山、思ったより寒かったなぁ 奈良田駐車場、2回通り過ぎたー。下調べは大切です(笑) ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 白峰三山ってどこなん? 奈良田 無料駐車場 奈良田バス停 服装 行動中の服装 テント場での服装 持ち物…

[夏山:テント泊④@光岳(光岳小屋泊)]2024.09 静高平〜光岳〜芝沢ゲート。光岳小屋のテント場空いてました!光岳は真っ白。

イザルヶ岳までくれば、光岳小屋はもうすぐそこ❗ テント場から山頂はすぐ。光岳小屋からの景色も良き良き。 どうでもいいけど、靴擦れで撤退したっていうのはネタでしかない。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 12:25-12:40 イザ…

[夏山:テント泊③@光岳(光岳小屋泊)]2024.09 面平〜易老岳分岐〜静高平。ひたすら登るだけ。静高平の水場情報はInstagramで!?

ひたすら登るだけ。静高平の水は豊富でした! ごめんなさい。女性事情で体調悪く、ひたすら辛かった記憶しかない(笑)来年は体調の良いときにもっかい行きたい。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 08:15-08:25 標高1800m地点 09…

[夏山:テント泊②@光岳(光岳小屋泊)]2024.09 芝沢ゲート〜面平。易老渡までヘルメット推奨⛑とにかく登れーーっ!

易老渡まではヘルメット着用‍♀そっからどんどん登るよ〜 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 04:35 芝沢ゲート 05:45-06:05 易老渡 7:15-7:30 面平(めんだいら) 山行記録 余談ですが、9割準備して地図がないことに気づきまして…

[夏山:テント泊①@光岳(光岳小屋泊)]2024.09 芝沢ゲート駐車場へのアクセス注意、服装や持ち物について

芝沢ゲートへのアクセスは、事前調べ要です❗ 9月に入っても、南アルプスは暖かくて、荷物多かったかなぁと反省。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 光岳(てかりだけ) 最新情報は光岳小屋のInstagramで! 芝沢ゲート駐車場[1000円/3日…

[夏山:日帰り②@大菩薩嶺]2024.08 上日川峠から反時計回り(大菩薩峠→大菩薩嶺)。稜線最高❗でも、時計回りの方がオススメでしたw

反時計回りにちょい後悔しつつも、絶景に感動!!! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 7:40 上日川峠 07:55 福ちゃん荘 8:25 大菩薩峠 08:40 賽ノ河原 09:00 大菩薩嶺 09:05 雷岩 09:30 福ちゃん荘 9:50 上日川峠 山行記録 今回…

[夏山:日帰り①@大菩薩嶺]2024.08 上日川峠駐車場(無料)、服装や持ち物について

上日川峠(ロッジ長兵衛)の周辺に無料駐車場あり。 平日なのに、人もいっぱいいました!初心者でも安心ですね。 なかなかの登りなので、ハイキングシューズがオススメ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 大菩薩嶺・大菩薩峠 上日川峠駐車…

[夏山:山小屋泊⑤@立山三山(雷鳥荘泊)]2024.08 大汝山から浄土山経由で室堂。雄山は激込み💦神社で邪気払われた。

雄山周辺の激込みに驚きました。雄山神社は絶対に行ってほしい。 そして、急な下りに苦戦してる人も多かったので、できれば登山靴で行きましょう。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 10:40 立山・大汝山 11:00-11:30 雄山 12:05 …

[夏山:山小屋泊④@立山三山(雷鳥荘泊)]2024.08 別山~大汝山。稜線眺め最高♡岩々な登山道もあり!富士ノ折立も登れます。

別山までの登りが終わったら、もう軽いアップダウンです(たぶんw) 眺めが最高すぎて、休憩しまくり♡ 富士ノ折立の登り楽しかった! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 07:30-08:00 別山 08:35-08:50 真砂岳 09:25-09:45 富士ノ…

[夏山:山小屋泊③@立山三山(雷鳥荘泊)]2024.08 雷鳥荘〜別山。一番しんどいの朝イチの急登🥾曇り雨予報が快晴!?

雷鳥沢に下ったら、登りが始まります!!!標高が高いので息が切れる。 でもでもでも、天気予報外れて快晴で頑張れた ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 04:50 雷鳥荘 05:05 雷鳥沢キャンプ場 6:35-7:10 剱御前小舎 07:30-08:00 …

[夏山:山小屋泊②@立山三山(雷鳥荘泊)]2024.08 立山室堂〜雷鳥荘。歩きやすいハイキング道!そして、温泉・ビール・食事はサイコゥ。

立山室堂から雷鳥荘は、整備されたハイキング道を歩くだけです。 雷鳥荘は山小屋以上の快適さ。そして、温泉もご飯も、相部屋も最高でした!!! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 山行記録 12:30 立山室堂 13:35 雷鳥荘 雷鳥荘は山小屋以…

[夏山:山小屋泊①@立山三山(雷鳥荘泊)]2024.08 扇沢駅の無料駐車場、服装や持ち物について

扇沢駅には無料駐車場あります! 到着前に、ガソリンスタンド・買い出し・道の駅で仮眠。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 立山三山ってどんなとこ? 扇沢駅 市営無料駐車場 服装 行動中の服装 山小屋での服装 持ち物 買い出し・ガソリン…

【雪山登山⑤@赤岳(赤岳鉱泉泊)】2024.03 厳冬期の山小屋って、寒いの!?

個人的にリピしたい山小屋No.1「冬の赤岳鉱泉」って寒いの?! 寒さは?お風呂は?お湯はもらえる? 私自身が出発前に不安だったことをまとめました。 [目次] 赤岳鉱泉 予約について 部屋(大部屋と個室)※灯油ストーブあり 部屋は寒いの? 寝袋やインナー…

【雪山登山④@赤岳(赤岳鉱泉泊)】2024.03 赤岳↑地蔵尾根↓文三郎。無事登頂!

地蔵尾根で無事赤岳登頂❗ 頂上からの絶景を堪能後、文三郎尾根で慎重に下山。達成感と充実感に包まれる... [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 1日目 美濃戸口〜赤岳鉱泉 2日目前半 赤岳鉱泉〜赤岳展望荘 09:30〜09:35 赤岳天望荘 10:15 赤岳頂上山荘 10:…

【雪山登山③@赤岳(赤岳鉱泉泊)】2024.03 赤岳↑地蔵尾根で登る。ハシゴや急登...慎重に!

地蔵尾根から雪山装備で赤岳を目指します! トレース良好で順調に標高を上げ、稜線へ。山頂へ向け、核心部突破できたかな!? [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 1日目 美濃戸口〜赤岳鉱泉 07:05 赤岳鉱泉 07:25 中山乗越 07:35〜07:50 行者小屋 地蔵尾根…

【雪山登山②@赤岳(赤岳鉱泉泊)】2024.03 美濃戸口~赤岳鉱泉。だらだら〜っと登る日☃

美濃戸口から赤岳鉱泉までは、特に危険箇所なし!林道と樹林帯をひたすら歩きます。 正直、トレースなかったら自信ないなぁ... [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 07:10 美濃戸口(八ヶ岳山荘駐車場) 08:10〜08:25 美濃戸山荘 10:20 赤岳鉱泉 ※冬の山は、…

【雪山登山①@赤岳(赤岳鉱泉泊)】2024.03 八ケ岳山荘までのアクセスと、服装と装備。

厳冬期の赤岳登山。駐車場は?! 服装と装備についても、自分メモがてら。 [目次] 赤岳(あかだけ) 駐車場について 八ヶ岳山荘駐車場(800円/日) 赤岳山荘駐車場(1000円/日) 服装と装備について 服装について 装備について サコッシュ ザック45L シ…

【雪山ハイキング②@大菩薩嶺】2024.03 大菩薩峠から稜線トレースなし眺望なしで、親不知ノ頭で引き返しました

なぜ、こんなに天気の悪いときに行った!? 笑 大菩薩嶺周回の予定でしたが、大菩薩峠超えて、親不知ノ頭で引き返しました☁ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 07:25 丸川峠分岐駐車場 07:35 千石茶屋 08:55〜09:00 上日川峠 9:30 福ちゃん荘 09:40 富士見…

【雪山ハイキング①@大菩薩峠】2024.03 アクセス、服装、持ち物について

冬の大菩薩嶺ハイキングへ! アクセス、服装、持ち物、温泉情報も。 [目次] 大菩薩嶺(だいぼさつれい) 駐車場:丸川峠分岐駐車場(無料) 服装について 装備について 日帰り温泉「大菩薩の湯」 ★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★ ※天候によって寒…

[日帰り登山⑤@木曽駒ヶ岳(桂小場からクラシックルート)]2023.07.04 乗越浄土〜濃ヶ池〜桂小場。濃ヶ池は行く価値あり✨クマに遭遇🐻

乗越浄土から濃ヶ池の登山道は、わかりやすかったです。ぜひ時間があれば、「濃ヶ池」も寄り道してみてください! んで、最後の最後にクマに遭遇 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 12…

[日帰り登山④@木曽駒ヶ岳(桂小場からクラシックルート)]2023.07.04 木曽駒ヶ岳〜乗越浄土。頂上付近は人多し😵中岳は巻き道でー。

木曽駒ヶ岳から乗越浄土まで!だいぶ、雲が上ってきたので、中岳は巻いて、体力と時間を温存 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 前回の続きです 11:55 馬ノ背分岐 12:10〜12:15 木曽駒…