ダウンジャケットは、かなり分厚めのモノを購入しました。厳冬期登山用だそうで、普段使いは少ししづらいかなという印象です。
ダウンも質や暖かさが違い、選ぶのに少し苦労しましたが、軽量コンパクトで暖かいモノで!!!
[目次]
※冬の山は、天候によって寒さや雪の状況がかなり変わりますので。必ず山に行く前に現地の情報をチェックしてください。ここの情報はあくまで参考までに!
冬山・雪山登山(積雪期登山)
防寒着(ダウンジャケット)
軽量であり、コンパクトであり、高い保温性が必要となります。そのため、化繊の中綿よりはダウンの方が良さそうなので、今回はダウンジャケットに限定してお話していきます。
ダウンの質はフィルパワーで表されます。1000フィルパワーがかな~り良質で軽量コンパクトですが、お値段が高めです。800フィルパワーや600フィルパワーが登山用だと一般的なのかなという印象を受けました。それでも十分軽くコンパクトになります。お値段も安くはないですが買える!?
防寒着(ダウン)の特徴
保温力がかなり高い
ダウンジャケットの分厚さと、暖かさは比例します。もこもこで見た目が良くなくても温かさは命にも直結するので大事です。
軽くて、コンパクトに収納できる フィルパワー数が高いほど、同じ分厚さのダウンでも、軽くてコンパクトになります。大半の時間はバックパックに入れておくものなので、軽量コンパクト性がとても大事になります。
濡れると、保温性がなくなる
これはダウンのデメリットです。雨や雪での濡れはもちろんですが、汗や蒸れでもダウンが水を含んでしまうと、ロフト(ふんわり感)がなくなり、まったく保温性がなくなります。
その点では、化繊綿の方がすぐれていますが、やはり保温性の高さが求められる雪山ではダウンの方がいいのではないでしょうか。
防寒着の選びで悩んだ点
ハードシェルと同時に、コスパ最強のモンベルでダウンジャケットを探しました。
600フィルパワーか、800フィルパワー、1000フィルパワーか
初めは軽量コンパクト性重視で、1000フィルパワーのモノにしようかと思いましたが、分厚さが物足りなくやめました。そして、800フィルパワーだとかなり厚めのものまであり、驚くほど軽かったので即決。600フィルパワーだと、やはり軽量コンパクト性の面で劣るという印象でした。
どのぐらいの分厚さ(暖かさ)のモノにするか
めちゃくちゃ寒がりというわけではないですが、やはり冬山という経験したことのないところに行くということで、かなり悩んだ結果厚手のモノをチョイスしました。
フード付きか、フードなしか
寒いときは耳とか首回りが冷えるから、フードが付いていた方が暖かいよ~というアドバイスがあったので、フード付きのものということは即決しました。
余談ですが…
「ライトアルパインダウンパーカ」と「アルパインダウンパーカ」、「パーマフロストライトダウンパーカ」で悩みました。
デザイン的に可愛くて普段使いできそうなのが「パーマフロストライトダウンパーカー」でしたが、防風性があるため重量が重く、コンパクト性もイマイチ…
あとは、暑さで「ライトアルパインダウンパーカ」と「アルパインダウンパーカ」を悩みましたが、寒かったらどうしようもないだろうということで、分厚い「アルパインダウンパーカ」を購入しました。
あとは「パーマフロストライトダウンパーカ」に似たダウンはすでに持っているので、似た保温力の「ライトアルパインダウンパーカ」も必要ないなと。
モンベル「アルパイン ダウンパーカ W's」(¥17,500 +税)
今回、購入したのは「アルパイン ダウンパーカ W's」という、かなりモコモコのダウンです。とりあえず、かなり暖かめを買っとけばどうにかなるでしょう。
800フィルパワーのダウンを使っていて、見た目の割にかなり軽量です。さらに表地は撥水加工がされているので、雪の付着を防いでくれるそうで、厳冬期登山の防寒着として使えるようになっているそうです。
ただ、色がなかなか好きになれないというか、テカテカの生地感と裏地の色が気に食わない(笑)でも、厳冬期ではそんなこと言ってられないのか…。
Mammut マムート「XERON Down Hoody Women」(3、4万ぐらい???)
3、4年ほど前にアウトレット価格で購入したダウンジャケットです。こちらのダウンは、普段使いと秋山登山に使っていました。これが、モンベルの「パーマフロストライトダウンパーカ」に似ている分です。
「アルパイン ダウンパーカ W's」で暑すぎるときには、こちらを活用しようと思います。まだまだ冬山の状況がわからないので、使うかわかりませんが…。
興味を持っていただけたら、ぜひ読者登録を!