清滝小屋からも登りが続きます。少しだけ鎖場もありますが、気をつけて登れば特に問題はありません。山頂からの景色は...。
[目次]
両神山
山行記録[距離:10.7km 時間:4時間50分(内休憩27分)](日向大谷口ピストン)
だいたい標準コースタイムの7割ぐらいで歩いています。必ず山と高原地図やヤマレコでコースタイムなどは確認してください。
前回の続き
08:18 清滝小屋
水場から少し登れば、清滝小屋に到着です!
清滝小屋は休業中でしたが、避難小屋としての利用は可能なようです。トイレあり。トイレ横に休憩スペースもありました。
写真だけ撮って、両神山頂を目指していきます。
08:28 鈴が坂
たいてい名前の付いてる坂はヤバいやつwww
鎖場が出てきました!登りは問題ないですが、下りは少し気を付けないとという感じです。
階段が設置されてるのは、有難いですね~
登って登って行きます。とにかく登ります。
08:58 両神神社
両神神社に到達です!ここではお賽銭も出して、お参りしました。
両神山頂はスペースが狭いので、混んでいればここでご飯を食べるのもありです。
ここからは、先程までに比べると緩やかな登りです。が、まだ標高100mぐらいあげます。
両神神社手前に比べると、そこまで難しくない岩場を越えていくとーーーっ、
09:17~09:37 両神山
到着です!
雲がモクモクしてて、眺望なしです(笑)まー百名山の39座目のピークをゲットしたので、良しとしましょう。
晴れていると、こんな感じで見えるらしい...。次回は、八丁尾根コースでリベンジしに来ます👋
すみません、山頂の写真を撮り忘れましたが、そこまで広くないです。この日は、誰とも山頂で時間が被らなかったので、ゆっくりとランチしました!
09:47 両神神社
鎖場は下りの方が怖いので、注意しておりまさ。後ろ向きで降りることができれば、たいていの場所は問題なくクリアできるでしょう。
10:58 会所
緩い下りは小走りだったので、あっという間に会所に到着です!
11:27 両神山無料駐車場
無事下山!駐車場は、まだまだ空きありました。
シーズン始めにはいい場所でした!ただ鎖場や梯子が恋しくなってきた(笑)近いうちに、八丁尾根でまた登頂しに来そうな気がします!