

ザック選びって、本当に悩みますよね。「日帰り用に小さいの?」「小屋泊にはどのくらい?」「旅行にも使えるのがいいな…」なんて、用途ごとに何個も買うのは大変!
→まぁ山やってたら、最終的には何個も持つんですがwww


今回ご紹介するのは、私が今年購入して、愛用しているザック、MILLET(ミレー)の「KULA 30(クーラ 30)」です!
この30Lという絶妙な容量が、日帰りハイキングはもちろん、ちょっとした山小屋泊、さらには普段の旅行まで、私のあらゆるシーンをカバーしてくれる超万能ザックなんです!その魅力をたっぷりお伝えします!
MILLET(ミレー)ってどんなブランド?
ミレーは、フランス発の老舗アウトドアブランドです。登山用ウェアやザック、寝袋など、高品質で機能性に優れた製品を数多く展開しています。特に、過酷な山岳環境にも対応する高い技術力とデザイン性は、世界中の登山家から信頼されている。
ミレー「KULA 30」のここがスゴイ!私が手放せない理由
私が「KULA 30」を愛用するようになったのは、その使い勝手の良さと万能さに感動したからです!
1. 絶妙な「30L」容量!幅広いシーンで大活躍
「KULA 30」の一番の魅力は、何と言っても30Lという容量の汎用性の高さです。
- 日帰りハイキング: ソロの日帰り登山だと少し大きいかなと感じることもありますが、友達と一緒に行くときは、お菓子や多めの飲み物、バーナーなどを持っていくので、このくらいの容量がちょうど良いんです。もちろん、雨具も余裕で収納できます。
- 山小屋泊: 1泊程度の小屋泊なら、着替えや洗面用具などもスマートに収まります。
- 普段使い・旅行: 日常使いはもちろん、1~2泊の旅行バッグとしても大活躍!
「これ一つあれば、ほとんどのシーンに対応できる!」と断言できるほど、本当に頼れる相棒です。
2. ポケットが多くて、荷物の整理が超しやすい!…けど、たまに迷子?!
このザック、とにかくポケットが多いんです!
メインコンパートメントはもちろん、サイドポケットやフロントポケット、さらに内側にも仕分けできるポケットがたくさん。どこに何をしまったか一目瞭然で、行動中にサッと取り出したいものをすぐに手にできます。


ただし…正直に言うと、ポケットが多すぎて「あれ、どこに入れたっけ?(笑)」と、たまに迷子になることもあります。でも、これは逆に言えばそれだけ収納力と仕分けの自由度が高い証拠!慣れれば自分の定位置を決めて、さらに便利に使いこなせるはずです。
3. 中の仕分けも自由自在!必要なものがすぐ見つかる
ただポケットが多いだけでなく、メインコンパートメントも大きく開口し、荷物の出し入れがしやすい構造になっています。さらに、内部にも仕切りがあるので、着替えと行動食、カメラなど、用途に合わせてスマートに仕分けができるのが嬉しいポイントです。


4. 背面メッシュで夏場も快適!ウエストベルトは取り外し可!
「ザックを背負うと背中がびっしょり…」なんて経験、ありますよね。
「KULA 30」は、背面がしっかりとしたメッシュ構造になっています。これが、背中とザックの間に空間を作ってくれるので、通気性抜群!
普段遣いに必要のない、ウエストベルトは取り外し可能!


汗をかきやすい暑い時期のハイキングや、夏の旅行でも、背中の蒸れが軽減されるので、とても快適に過ごせます。
5. トレッキングポールもスマートに収納!
登山には欠かせないトレッキングポールも、しっかりと取り付けられます。サイドのコンプレッションストラップとループを使って、スマートに固定できるので、歩行中も邪魔になりません。
こんな方におすすめ!
私の経験から、ミレーの「KULA 30」はこんな方におすすめです!
- 日帰りハイキングから1泊程度の山小屋泊まで、兼用できるザックが欲しい方
- 登山だけでなく、旅行や普段使いにも使えるザックを探している方
- 荷物をきれいに整理整頓したい方(※使いこなせば超便利!)
- 背中の蒸れが気になる方
- 使い勝手とデザイン性を両立させたい方


私が今年購入して、早くも「買ってよかった!」と心から思っているミレーの「KULA 30」。
これ一つで、日帰り登山から軽い山小屋泊、さらには旅行や普段使いまで、本当に幅広いシーンで活躍してくれます。その収納力、快適な背面システム、そしてスマートなデザインは、あなたの様々なアウトドアライフをより豊かにしてくれるはずです。
ぜひ、この機会に「KULA 30」をチェックして、その万能さを体感してみてくださいね!