今、山に行きたいんです。

山が好き 旅が好き 行きたいときに行きたいところへ

自己紹介
山行記録
商品レビュー
山の知識

[秋山登山:日帰り③@日光白根山]2024.11 前白根山〜奥白根山。楽しすぎて、ニヤニヤしながら登る♡

前白根山からは気持ちの良い稜線歩き!山頂付近は岩岩。
秋山は風が吹くと寒いですが、風が止み太陽が照ると暖かい🍁


★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ    にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ

[目次]

山行記録

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山と高原地図 日光 白根山・男体山 2024 [ 昭文社 地図 編集部 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/11/29時点)


08:10-08:15 前白根山

ちょっと腹ごしらえで、ランチパック食べて、写真撮って、5分ほどいました!

風が強くて、寒い〜。フリース着用!

後ろには男体山や太郎山が見えています!
この後晴れるんですよ、楽しみにしてて😁

お気に入りのマウンテンハードウェアの行動着!
冬山でも使えるし、通気性も良くて、リピしようかと悩み中💰️

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) エアメッシュフーディ OM0314
価格:10,450円(税込、送料無料) (2024/11/29時点)


ちょっと歩くと、五色沼が見えてきた!
少し下って、奥白根山を目指します。左下に見えてる登山道を歩くよ〜

歩いてて気持ちの良い登山道♡

前後に誰もいない。誰の声も聞こえない。最高すぎる🤣

08:30 避難小屋分岐

15分ほどで避難小屋分岐。木で封鎖されていますが、まっすぎ行けば白根隠山という山があるそうです。なかなかのガレ場なのかな⁉️

08:35 五色沼避難小屋

日光白根山へ向けて登らないと行けないのに、がっつり5分下って避難小屋へ到着ですwww

珍しく中を覗いてみたら、こんな感じ。万一のときに避難しても、毛布があると安心ですね。水場なし、トイレなし(「トイレしたら、クワで埋めてね」って書いてた)

さっさっ、下った分も含めて、また登りますっ!

岩がゴロゴロ。ちゃんとマーキングがしてあるので、下ばかり見ず、上もしっかり見て、進んでいきます。

なかなか登るでしょっ✌そして、青空!!!
もう途中からニヤニヤしながら、登ってる変態でした🤣

やっほい📣山頂はもうすぐそこ。 山頂手前に小さな祠があったので、山に登れることに感謝と、安全登山というか安全下山祈願。

山頂は岩⛰️

09:20-09:40 奥白根山

登頂しました!!!太陽も出ていて、暖かかったので、景色楽しんで20分も滞在してしまった(笑)←いつもはタッチアンドゴーなのに。


★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ    にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ

楽しい山行記録がつづく。