スキー場を超えると、急登が始まります。
後ろには男体山がちらちらと見えてて、見守られてる感じ。
[目次]
山行記録
06:10 奥日光湯元本通り北駐車場
駐車場から道路へ出て、日光湯元スキー場方面へ向かいます。
06:15 湯元温泉登山口
日光湯元スキー場、夏は日光湯元キャンプ場らしいです。
入口に、水道管凍結してますが、自己責任でキャンプ可と書いてあった気がします。(知らんけど🙇要問い合わせです。)
登山届ボックスありました。事前に家で印刷してきたので、提出。
道なりにスキー場をどんどん登っていきます。
ボロボロの看板と、登山道って書いた新しい看板と、ちらほらある。
06:35 堰堤・分岐
スキー場内を緩やかに登りきると、登山道に入ります!
しっかりと看板が立っていますので、ご安心を。
なかなか登山道が削られている。しっかりとマークが付いているので、確認しながら登っていきます。
まずは、外山鞍部まで楽しい急登をゆく♡今回はコースがなかなか長い。稜線歩きも長いので、なるべく汗をかかないように、ゆっくりと登っていきます。
後ろを振り向くと、どこかのお山が!
青空が見えてるけど、雲がどんどんと上がってきます。競争だぜーーっ🌤️
誰もいない山をどんどん登っていくよ🚶♀️
日曜日だから、人が多いかなぁと思ってなのですが、誰もいない。
07:30 外山鞍部
今日は調子いいので、休憩せずにススム😊
登りが少し緩やかになります!が、まだ登る。気持ちいい✨️
07:50 天狗平
ここも少し広くなってるので、休憩スポットですね☕️
もう完全に紅葉は終わって、ハゲてるぜ🍁空が見えていい☁
あれは、男体山か!
日の出みたいな色してて、綺麗な空。上に雲、下に雲、山だぁ。
スタートして2時間ほどで樹林帯抜けました。
んー曇ってる☁右に見える高いところが前白根山、奥の高いところが日光白根山(奥白根山)です⛰️
08:10-08:15 前白根山
前白根山に到着です。奥が日光白根山。
雲だらけで薄暗いですが、実はこの後快晴になります!!!
楽しい山行がつづく。