今、山に行きたいんです。

山が好き 旅が好き 行きたいときに行きたいところへ

自己紹介
山行記録
商品レビュー
山の知識

[秋山登山:日帰り①@日光白根山]2024.11 日光湯元温泉駐車場、服装と持ち物について

日光湯元温泉の駐車場を利用しました!
寒くなってきたからか、ちょい寂れた感じの温泉地だからか、駐車場は空いてました。


★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ    にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ

[目次]

日光白根山(奥白根山)

日光白根山は群馬県と栃木県の境に位置する山で、標高2,578m、日本百名山に選定されています。現在も、活火山で「噴火警戒レベル1」。

山頂からは360度のパノラマ♡男体山が大きく見え、尾瀬方面、遠くに富士山まで見えました!

ルートはいくつかありますが、人気は「菅沼コース」。
たくさんの人が菅沼コースから登られていました!最初は緩やかなスタートだそうですが、後半はガレ場・岩場でなかなかの急登です。

「金精峠コース」は崩壊が進んでいるそうで、ハシゴやロープあり。こちらも記録を見ていると、通っている方がいますね。

私は今回「湯元温泉」からの周回コースを選択!湯元温泉から前白根山経由で日光白根山へ登り、菅沼コースでも降りる岩場を下りて、五色山経由で湯元温泉へ戻りました。ロングコースになるので、しっかりと地図でコースタイムの確認を!

また、時期は限られますが、ロープウェイでのアクセスも可能。山頂駅から奥白根山ピストンで、5時間ほどかかるそうです。

日光湯元温泉駐車場(無料)

「湯元本通り北駐車場」を利用しました。24時間利用可能なトイレあり。
ビジターセンターの斜め前ほどにあり、周辺にもたくさんの駐車場があります。

日曜日でしたが、駐車場の空きはたくさんありました。このルート使ってる人は少ないのかなという印象。

服装と持ち物

※毎日お天気は変わりますので、あくまで参考までにお願いします。

11月後半。基本曇り、昼間は晴れ予報...!
登ってるとき、太陽が照ってるときは、暖かく感じましたが、やはり下り始めると寒い。11月も後半になると、どんどん冬を感じますね。

夏用アンダー + 長袖T+薄手フリース+レインウェア
3シーズン用パンツ+ハイキングシューズ

バックパック30L・財布・日焼け止め・ココヘリ・レイン上下・手ぬぐい・水500ml・アクエリ・行動食・ランチ・熊鈴・熊スプレー・チェーンスパイク・ダウン、薄手グローブ、ネックウォーマー、ニット帽も!

サコッシュ・地図・コンパス・スマホ・ティッシュ


★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ    にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ

次回は山行記録。