久々に物足りない山行でした(笑)
[目次]
山行記録
08:15-08:19 黒檜山大神
晴れてくれーと思いながら、さぁ出発!
分岐。駒ケ岳とは違う方向に絶景スポットがあるそうですが、こんなお天気なのでスルー。
キャンプ場方面へ下る方、駒ケ岳方面へ行く方、いろいろいるので、しっかりと看板を確認して進みます!
階段を下ります。下り基調で、身体がどんどん冷えていく💦
08:35 大タルミ
走りたくなる稜線ですね♡機会があれば、晴れた日に。
大タルミまでくれば、あと少しで駒ヶ岳です😊
ちょこっと登る。
08:42 駒ヶ岳
到着。何も見えない。テンション上がらんよー(笑)
おっちゃんと話してたら、早朝登った方は景色見えてたらしい。んー、こっち周りにすればよかったかもwwwまぁ、そんな日もある!
あとは、ひたすら下るよ。
こっち側に下る予定だったんですが、2時間足らずであるき終わると物足りないってことで、急遽「覚満淵」方面へ回ることに。
山行変更はすぐに連絡する人🙋←万が一遭難したときのために大事。
ついでにこの時、小雨。
ルートはしっかりとありますが、通ってる人は少なそうです。
道路に出る手前、かなり道がわかりにくかったです。ピンクテープ頼りで楽しかった🙌笑
そんなにハードな山じゃなく、人もある程度いますが、分岐が多いので、地図はしっかりと持ってきたほうが良いですね!
誰もいない。良き良き。
ここ上がったところが、「篭山」です。
えっどこ通るのって一瞬思ったけど、ピンクテープちゃんとあります❗️
09:15 篭山(かごやま?)
木々の隙間から下に見えているのが、「覚満淵」です。
もうすぐに鳥居峠です!
09:20 鳥居峠
鳥居峠に到着です!ここからの景色が人気だそうですが、雨で見えず。
昔、ロープウェイがあったそうで、その山頂駅がカフェになっています。おしゃん。今回は、行きたいランチスポットがあったので、スルー。
ここからは、遊歩道と道路を通って、駐車場へ戻ります。
覚満淵
映えスポットらしいです(笑)映えない写真でごめんなさいw
赤城神社
参拝。登山お守り売ってるらしいです。
10:20 黒檜山登山口駐車場
鳥居峠から寄り道しながら、1時間ほどで駐車場に帰ってきました!
お天気もイマイチ...なにか物足りない山行でした🤣