やっぱり夏山登山するなら、長野でしょっ!標高高くて涼しいし、稜線歩き、岩場、眺望最高💕
先日、北アルプス編をやりましたが、今回は中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳らへんをご紹介🙆
[目次]
大阪在住でシフト制の仕事をしています。そのため連休少なめ...。早番終わりで、帰宅は早くて19時半。今は繁忙期なので帰れないこともあるけど...
プラン
前回の北アルプス編では、やや体力勝負な山行が多かったですが、今回は初心者向けアルプス登山も組み込んでいますので、参考にしてもらえるかと!
※自分の体力レベル、技術レベルを把握した上で、無理のない登山をお願いします。
レベル3
普通の登山です。
甲斐駒ヶ岳(約5時間🚗🎶CT約7時間🚶)
大阪から片道約5時間🎶🚗💨🎶
仙流荘駐車場までが約5時間です。そこから、バスに乗って、北沢峠まで行きます。時期によってバスの時間が違うので、要チェック👀
歩行時間標準CT往復約7時間🚶💨
「北沢峠から甲斐駒ヶ岳ピストン」コースタイム通りに歩かないと、バスに乗り遅れる可能性もあるので、お気をつけを。
仙丈ヶ岳(約5時間🚗🎶CT約8時間🚶)
大阪から片道約5時間🎶🚗💨🎶
甲斐駒ヶ岳と登山口は同じです!時期によってバスの時間が違うので、要チェック👀
歩行時間標準CT往復約8時間🚶💨
「北沢峠から仙丈ヶ岳ピストン」甲斐駒ヶ岳より1時間長くなります。コースタイム通りに歩くのが前提となります。バスの乗り遅れに注意⚠️
レベル4
ここからがおもろい(笑)好山病の皆様は、無理のない程度に楽しんできてください。
空木岳(約4時間🚗🎶CT約14時間🚶)
大阪から片道約4時間🎶🚗💨🎶
かなりアクセスがいいのが魅力!駒ヶ根高原スキー場駐車場が無料なのも魅力✨私、遅番終わりに、3時間睡眠で行って参りましたよ~!!!
歩行時間標準CT往復14時間🚶💨
「駒ヶ根高原から空木岳ピストン」のコースタイムです。実際には7時間ぐらいで終わって、少し物足りなかった(笑)
南八ヶ岳周遊(約5時間🚗🎶CT約12時間👷)
大阪から片道約5時間🎶🚗💨🎶
八ヶ岳山荘駐車場までが、約5時間です。四駆の方はさらに奥まで行けるので、コースタイムがもっと短くなります。。
歩行時間標準CT往復約12時間🚶💨
「美濃戸口から赤岳、横岳、硫黄岳周遊」稜線歩きで、ヘルメット推奨ルートです。ずーっとやりたいと思いつつ、まだ行けてない💥
鳳凰三山(約6時間🚗🎶CT約13~15時間🚶)
大阪から片道約6時間🎶🚗💨🎶
南アルプスは遠いです😭駐車場は、夜叉人峠か青木鉱泉が一般的かと。
歩行時間標準CT往復約13~15時間🚶💨
「青木鉱泉から鳳凰三山周回」がCT13時間、「夜叉人峠から鳳凰三山ピストン」がCT15時間となります。
私は、前回寝不足でバテて、死にかけました(笑)
塩見岳(約5時間半🚗🎶CT約15時間🚶)
大阪から片道約5時間半🎶🚗💨🎶
南アルプスは遠い😭駐車場は、鳥倉登山口の駐車場を利用できます。
歩行時間標準CT往復約15時間🚶💨
「鳥倉登山口から塩見岳ピストン」でCT15時間となります。運転時間も長いので、体力が持つか心配ですね。今年、チャンスがあればチャレンジしたいなぁー
以上!!!
土日休みも嫌だけど、連休が取りにくいのも悩みどころ。仕事が嫌いなわけじゃないけど、長野に引っ越したいっ!!!笑