今、山に行きたいんです。

山が好き 旅が好き 行きたいときに行きたいところへ

[春のソロキャンプ④]料理編② カトラリー、お皿などなど。

ソロキャンプの持ち物リスト。料理編②。
紙皿のメリット、デメリット、意外と忘れがちな輪ゴムなど便利なものも載っけてます。

[目次]


★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ

私のキャンプスタイル

www.kimaizero.com

料理編②

トング

絶対に焼き肉したいので、トングは必須です(笑)こだわりもないので、100均で買った小さめのものを使っています。

マルチツール

ナイフやワインオープナーが付いていて、なんやかんやで便利です。私が使っているのは、百均ですが、ビクトリノックスは有名ですね。


マシュマロ串

マシュマロも絶対に焼きたい。これも百均の使ってます(笑)ただくるくる回ってしまう時があるので、先が二股だといいと思います。


紙皿、紙コップ、割り箸

無料キャンプ場など、洗い場のない場合は、使い捨てにしています。

メリットは、洗い物が出ないこと。
デメリットは、ゴミが増えることと、風で飛びやすいこと。

その他、あると便利なもの

  • アルミホイル
    固形燃料の下や、コンロなどな敷いておくと、掃除が楽になります。
    またホイル焼きもできるので、必須!

  • 輪ゴム、ジップロック
    食べ物の袋を止めるたり、入れ換えるのに必要です。忘れると、意外と面倒ですので、気を付けてね。

  • キッチンペーパー
    油を引くときと、お皿などを拭くときなど、いろいろと使います。

  • ウェットティッシュ
    お手拭き、お皿など拭き。

以上!あとは、料理によって必要なものを買いそろえて行くといいですね~料理上手な人はきっと持ち物も多いのでしょう...羨ましい。


★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ