念願の山行スタート!!!テンション爆上がりで、1日目スタート。そして、だらだら~
[目次]
今回の山行について
山行記録 1日目:折立→薬師峠
コースタイムより早めです。実際に行く場合は、必ず地図で計画を立てましょう。
07:50 折立
折立登山口の駐車場のトイレに行ってから出発です。数年間行きたいと思っていたとこなので、気持ちはワクワクウキウキでした✨
薬師峠登山口へ進んでいきます。この奥にもトイレありました。
登山口からさっそく急登です。テンション上がってたので、始めからそこそこ飛ばしてた(笑)
とにかくひたすら登ります。この後3日間が楽しみすぎて、全然写真撮らずに登ってた(笑)とにかく登るだけです。
09:00~09:05 青淵三角点
比較的急な登りは、この三角点まで!
ベンチがあり、たくさんの方が休憩していました。日曜日なので、まぁこんなものですね。
ベンチから薬師岳も見えてきれいですが、ガヤガヤしてるので、朝ごはんだけパッと食べてGO。
少し先にもベンチがあるので、そっちで休憩するのもありでしたね~
樹林帯を抜けると、もう最高です😳だらだらした登りを、どんどん行きます!
岩がゴロゴロしてて、少し歩きにくい。
10:10~10:15 五光岩ベンチ
だいぶ疲れたので、休憩です。青空最高。
山の上に来たって感じですね✨もぉテンション爆上がりー(笑)やばばばばばば。
太郎平までもう少しのはずと信じて、足を進めていきます。
薬師岳遠いなぁ~
10:50 太郎平小屋
太郎平小屋に到着!!!小屋の前には、たくさんのベンチがあり、たくさんの人がいました。
売店をちらっとみると、テント場の受付はテント場でと。早く行こーっと
テント場までは、だいたい20分ぐらいまでですが、景色が最高です。写真撮りまくった!
明日から歩く、薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳がバッチリ見えています😍
11:10 太郎平キャンプ場(薬師峠)
薬師峠キャンプ場に到着です。前日までの仕事と疲れで、もう動く気がしない...晴天のなか寝ました(笑)映画見てました。本読んでました。最高。
水圧のいい水場あり。そこそこ綺麗なトイレあり。電波はほぼなし。景色はイマイチ。快適でした!
そして、1日目に薬師岳へ登らなかったことを、2日目にちょっぴり後悔することになりますw
続く...。

