紅葉ピークの10月の日月で涸沢へ。スタート前から駐車場問題やバス問題、登山道は渋滞。週末はおすすめしません。テン場は映えるかも(笑)
[目次]
涸沢カールの美しさは、感動ものでした
SNSで散々写真も見ていましたが、それでも自分の目で見る涸沢カールの紅葉は段違いに美しかったです。
もともとは穂高に登る予定でしたが、カールの美しさに満足してしまい、ビールに直行(笑)最高でした。
問題点① 駐車場
今回は日曜日の4時着で沢渡駐車場へ。バスターミナルのある第三駐車場はすでに満車でした。
ただ第二駐車場は、まだまだ空きがありましたね~。どんどんと車は入ってきていましたが...
問題点② バスorタクシー
第二駐車場前にタクシーが待っているので、タクシーならすぐに乗れるタイミングでした。
今回は金欠グループなので、バスです(笑)途中乗車は不可能なので、沢渡第三駐車場のバスターミナルまで5分ぐらい?歩きます。
バスチケットの販売は5時前からでした。なかなかの列でした。
問題点③ バスの中...
バスは知らない人と隣は当たり前。補助席まで使用しての満席です。コロナ...対策したい人は、タクシーをどうぞということでしょう。
お金がなくても、タクシーにしたら良かったと、後悔しました。
問題点④ 登山届の提出
なかなか混雑していました。私は事前にウェブで登山届を提出していたので、その流れには巻き込まれずに済みました。
問題点⑤ 登山道...譲り合いではない。
突っ込みあいです。ここに関しては、口が悪くなりそうなので、あまり話さないでおきます(笑)
渋滞がすごかったです。特に下りの列は50人以上が連なっていたと思います。かなり時間がかかると思うので、土日で泊まるのであれば早朝出発した方がいいと思います。
問題点⑥ 順番とは...
トイレ、受付。周りの見えてないおじいちゃんやおばあちゃんのことは、優しく見守りましょう。
その他① テント場
日曜日は昼前に着けば、テント場は空きがたくさんありました。まだまだパネルも余っていましたよ~
あっこれは真夏も同じですが、涸沢のテント場は夜まで比較的うるさいですwww明け方もうるさいですw知った上で行った方が心の準備できます(笑)
テント場はかなり広いので、最後まで場所は空いていたと思います。土曜日はわかりませんが...
その他② トイレ
日曜日は特に大問題ではありませんでした。月曜日の朝に5人待ちはありましたが、女子専用トイレがあるので、女子は比較的早めに回ってきます!!!
あくまで日曜日から一泊のメモです。土日はもっとエグそうですね。

