尾根に出てからはいい景色です。後半は尾根歩きを選ぶと、アップダウン多めですが、景色は楽しめます。でも、個人的には物足りなかったです。
[目次]
雲取山(くもとりやま)
山行記録(鴨沢登山口ピストン)[距離:21km 時間:6時間(内休憩30分)]
私のコースタイムは、あまり参考にならないので、注意してください🙇
前回の続きです
08:25 七ツ石山
七ツ石山から、分岐まで下っていきます。
たいたい10分ほどで、巻き道との分岐に到着しました。巻き道を使っている人の方が多い印象です。
ようやく尾根道です😆
富士山もよく見えています。
仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳は、曇取山山頂より尾根歩きでよく見えますので、楽しみましょう。
どんどん進んでいきます!尾根歩きは気持ちよくて大好きです。
朝の時点では、登山道もぐちょぐちょしてなくていい感じでした。が、帰りはぐちょぐちょ...。
巻き道がたくさんありますが、時間があれば、ぜひ尾根沿いを楽しんでください^^結構アップダウンざあって、体力が奪われますが(笑)
ひぇ~いっ✌️これはいい景色ですね~それにしても、富士山と近くもなく、遠くもない距離感www
雲取山避難小屋が見えました!最後の登りです。
09:35 雲取山避難小屋
雲取山避難小屋に到着しました。トイレありましたよ~ここからの景色もいい感じでした。
山頂はもうすぐそこです。
09:40~09:55 雲取山
避難小屋から5分弱で雲取山に到着しました。それにしても、あっという間でした。なんか物足りない...。
山頂からの景色もそこそこ。たくさんの人がいらっしゃいまして、ランチタイムしてました^^
帰りは来た道を引き返します。帰りの方が景色がよかったなぁという印象でした!
帰りは巻き道を使いました。長い下りで、意外と脚が疲れました。ただひたすら下るだけ。
12:30 丹波山村営駐車場
駐車場にかなりの車がーっ!さすが奥多摩ですね。
感想
森林歩きが長くて、尾根歩きは少しだけでした。そして、富士山に近くもなく、遠くもない。笑
コースも歩きやすいハイキング道。
アルプスなどが好きな私的には、あまりおもしろくなかったです。期待が大きすぎたのかもしれませんが...。
雲取山荘に宿泊して日の出を楽しんだり、友達と登れば楽しいかも知れませんね。特に、初心者の方の山小屋泊デビューにはおすすめかも!?
電車やバスなどの公共交通機関の使いやすい時代が来れば、縦走もいいと思いますっ!

