初めてのアルプス、初めての山小屋!そんな友達の不安にお答えしたいとリストアップしてみます。 [目次] アルプスで山小屋泊と低山の違い、と服装 初心者のアルプス山小屋泊の持ち物 あれば便利なモノ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ アルプス…
今月は、登山初心者で初めてのアルプス、初めての山小屋って、知り合いを山に連れていく予定なです! [目次] アルプスで山小屋泊 初心者のアルプス山小屋泊の服装 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ アルプスで山小屋泊 んー、今となっては難易度…
最近、トレッキングパンツに求めるのは、シルエット綺麗めで、細く見えること(笑)空木岳登山もこのパンツで行きました。 [目次] トレイルセンダーパンツ/マウンテンハードウェア 実際に使って感じたメリット 薄手で涼しい 超コンパクトになる シルエット …
避難小屋経由はまだまだ残雪あり。駒石経由はほぼ残雪なし。空木岳山頂からの景色は素晴らしすぎた。 [目次] 空木岳 山行記録 前回の続き 08:00 ヨナ沢ノ頭 08:35 空木平カール分岐点 09:30 空木駒峰ヒュッテ 09:35~09:50 空木岳 10:20空木平カール分岐点…
そこまで急登でないですが、たまに梯子!?階段!?が出てきたり、鎖場があったり。でも、難易度はそこまで高くないかなぁ [目次] 空木岳 山行記録 05:30 駒ヶ根高原スキー場駐車場 06:10 林道終点 06:25 タカウチ場 06:50 池山尾根水場 07:10尻無 07:15マ…
無料駐車場利用で、空木岳へ登ってきました。予想以上の暑さで、ほぼ夏山の服装です。アイゼンは必要!? ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 空木岳(うつぎだけ) 駒ヶ根高原スキー場駐車場(無料) 登山口のトイレ、登山届ボックスについ…
関西でハイキングからのキャンプを楽しめるとは、思ってもいなかった!!!なかなかいいプランだったと思うので、ご紹介しちゃいますー [目次] スケジュール ハイキング(栗原登山口~権現山・蓬莱山) 温泉「守山湯元水春 ピエリ守山」 キャンプ「湖岸緑…
2022.08.10更新 一応、今年の夏山登山スケジュールです。 もしご興味あれば、読者登録お願いします! [目次] 夏山登山 【5月前半】鳳凰三山(南アルプス) 【6月前半】空木岳(中央アルプス) 【6月後半】(中止)青木鉱泉から鳳凰三山。(南…
最高の稜線歩き!!!雲がかかったアルプスもカッコいい。でも、反省点も多いかな... [目次] 鳳凰三山 山行記録 前回の記事 09:50~09:55 観音岳(鳳凰山) 10:45 アカヌケ沢の頭 10:55 地蔵ヶ岳 11:05 アカヌケ沢の頭 12:05 鳳凰山 - 12:30 薬師岳 - 12:4…
南御室小屋を越えても、登りは続きます(笑)ただ稜線まで1時間ほどでした!天気も良くて、テンションあがるーっ [目次] 鳳凰三山 山行記録 前回の記事 08:25 南御室小屋 09:20 薬師岳小屋 09:30 薬師岳 09:50~09:55 観音岳(鳳凰山) ★★★山好きな方は、ぜ…
夜叉神峠から南御室小屋まで、ひたすら登りです。白峰三山がちらちら見えます!苺平を越えたあたりから、雪が出てくる✨ [目次] 鳳凰三山 山行記録 05:40 夜叉神峠登山口 06:15 夜叉神峠・夜叉神峠小屋 07:05 杖立峠 08:00 苺平 08:25 南御室小屋 ★★★山好き…
夜叉神峠駐車場は空きあり!車中泊も可能だと思いますが、南の方から来るかたは、道の駅白根でも車中泊可。 [目次] 鳳凰三山 夜叉神峠(やしゃじんとうげ)登山口駐車場 車中泊 コンビニ ガソリンスタンド 服装について 装備について ★★★山好きな方は、ぜ…
ソロキャンプの持ち物リスト。料理編②。 紙皿のメリット、デメリット、意外と忘れがちな輪ゴムなど便利なものも載っけてます。 [目次] 私のキャンプスタイル 料理編② トング マルチツール マシュマロ串 紙皿、紙コップ、割り箸 その他、あると便利なもの ★…
ソロキャンプの持ち物リスト。料理編①。 まずは、コンロや燃料などをリストアップです。 [目次] 私のキャンプスタイル 料理編① クーラーボックス 保冷剤 ウォータータンク 笑's『B-6君』(BBQコンロ) 炭 網 ポケットストーブ+固形燃料 メスティン シン…
ソロキャンプの持ち物リスト。インテリア編。 タープやテーブル、チェア、焚き火に必要なもののご紹介です。 [目次] 私のキャンプスタイル インテリア編 タープ テーブル チェア レジャーシート 焚き火台 革グローブ(500円以下) 焚き火用トング うちわ …
ソロキャンプの持ち物リスト。寝床編。 登山の時とほぼ同じのんですが、少しだけ便利グッズを追加していますー。 [目次] 私のキャンプスタイル 寝床編 テント一式(テント、フライシート、グラウンドシート、ペグ、張り綱など) 寝袋/シュラフ スリーピン…
前回のソロキャンプの持ち物リストを書こうと思ったのですが、その前に。 [目次] 安くていいもの、万歳 料理は最低限でソロキャンプ 周りの目が気になる!? ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ 安くていいもの、万歳 基本的に、DODやスノーピーク…
緊張緊張緊張ずーっもやりたかったソロキャンプw平日のキャンプ場は混んでなくてよかったです。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 湖岸緑地 志那2 湖岸緑地 志那1 駐車場について トイレと洗い場について 買い物について コーナン草津店(…
タイムアウトならず、無事登頂できました!劔岳が見えたときの、感動は忘れられません。怖がっていた相方さんも、全然大丈夫そうでした [目次] 唐松岳 山行記録 11:10~11:15 丸山 11:50~11:55 唐松岳頂上山荘 12:15~12:30 唐松岳山頂 14:40 八方池山荘 …
朝から久々の絶景にウハウハ状態です。登りが続くから体力が心配と言っていた相方さんも、八方池山荘から丸山まで歩いてホッと!? [目次] 唐松岳 Suzuri 山行記録 9:00 八方池山荘 09:35 八方ケルン 11:10~11:15 丸山 唐松岳 www.kimaizero.com Suzuri …
今年も快晴の唐松岳へ行ってきました!相変わらずの絶景に心を奪われる。でも、大阪から日帰りはさすがに遠かった(笑) [目次] ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ 唐松岳(からまつだけ) 唐松岳へのアクセス 無料駐車場 八方アルペンライン 今回の…
無事下山できれば、疲労を残さないために温泉♨️そして、料理を楽しみましょーっ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 09:50~10:20 大山頂上碑 12:15 南光河原駐車場 日帰り温泉「豪円湯院」 道の駅 奥大山 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ 最初か…
最高のお天気だと思いきや...ホワイトアウト。一応、目印の棒が見えているうちは、大丈夫かと思います。自信がなければ、引き返しましょう。 [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 08:50~09:00 六合目避難小屋 09:50~10:20 大山頂上碑 ★★★山好きな方は、ぜ…
登山口からがっつり雪が積もっていました!樹林帯は予想通り寒くなく、暖かいぐらいで、服装バッチリ✌️ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 07:00 南光河原駐車場 5合目 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ 最初からどうぞ! 山行記録 いやぁ樹林…
駐車場は凍結注意。平日でも満車!?2WDでは、駐車場の奥まで行けず、手前のラス1頂きました。 [目次] 伯耆大山(ほうきだいせん) 南光河原駐車場(¥1000/回) 服装について 装備について ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ 伯耆大山(ほうきだ…
独標は大混雑。登らずに引き返す判断をしました。心はもやもや~です(笑) [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 11:25 西穂丸山 12:10~12:35 西穂独標手前で待機 13:30~14:10 西穂山荘 15:10 西穂高口 精神的な未熟さ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェッ…
西穂山荘までは樹林帯歩きで、難しいところもありません。丸山までも難易度は低いですが、寒さ対策は必須です。 [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 09:45 西穂高口 10:45~11:10 西穂山荘 11:25 西穂丸山 丸山までも、寒さ対策は必須です。 ★★★山好きな方…
ロープウェイは事前予約で、確実に始発に乗れました!!!土日の混雑には必須です。 [目次] 西穂独標 登山口までのアクセス 1.登山者用無料駐車場(P3) 2. ロープウェイ[新穂高温泉→西穂高口] 服装について 装備について ★★★山好きな方は、ぜひこちらも…
末端冷え性には、冬山つらい。モンベルからブラックダイヤモンドに買い換えました。とにかく暖かいグローブが欲しい。 [目次] オーバーグローブ モンベル「アルパイン トリガーフィンガー ミトン」のデメリット ブラックダイヤモンド「ソロイストフィンガ…
ツェルトって、どうやって選べばいいの?サイズは?防水性は?そんな疑問ばかりで、なかなか買えないのは、私もでした。 [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) ツェルト ツェルトの違いと選び方 価格 サイズ 防水性と透湿性 おすすめ3選 ファイントラック…