05 山のこと-雪山登山
いよいよ雪も積もってきて、本格的な雪山にもなりかけていますね^^ そんな雪山の頂上は、たいてい強風だそうで、雪が吹き荒れていることもあるとか...。そんな時に必須なのが「バラクラバ」です。今回は、そんな「バラクラバ」のお話です。
ネックゲーターは、モンベルとノーブランド(?)のものと二種類持っているので、とりあえずそれを使っていこうと思います! 余裕ができて、こういうものがいいとなれば、新しいのに買い替えもありかなーと。とりあえずは、寒くないことが第一ですので、厚手…
「中間着って、何???」から始まりましたが、用途も使い方もなんとなくわかって購入!!! 嵩張りを防ぐためにも、アンダーなしで中間着だけというのもありだそうです。もちろん天候にも寄ると思いますが…。今回は、中間着のお話。
ダウンジャケットは、かなり分厚めのモノを購入しました。厳冬期登山用だそうで、普段使いは少ししづらいかなという印象です。 ダウンも質や暖かさが違い、選ぶのに少し苦労しましたが、軽量コンパクトで暖かいモノで!!!
行動着は、フリース・ソフトシェル・化繊綿と、厚手や薄手など選択肢が多いです。 行動着もモンベルで見ていたのですが、今回は持っているものを使うことにしました。 選び方などまとめてみたので、ぜひご覧ください。
ハードシェルウェアに焦点を当てたお話です。 今までは違いやどれを選べばいいかわからなかったですが、今回購入するにあたっていろいろと勉強したのでシェアしておきます! モンベルさんのコスパは最高です(笑)
今回は、前回に引き続き冬山ギアのリストです。 少しずつ買いそろえてはいますが、どんどん必要なものが出てきて雪山貧乏です(笑) 雪山を始める方は、ぜひ参考にしてみてください!今年は、銀世界の絶景を見に行きましょう💕
2020.12.12 update 夏山とは違った景色、銀世界…をすごく見てみたい。雪山登山を始めることを決意しました! そして、必要なものや購入するものをリストアップして買い出しに走っている今日この頃です。 ぜひ今年は雪山登山を始めてみませんか?
軽アイゼンを買いに行ったら、種類がたくさんあってどれを買ったらいいのかわからない!? 今回は、簡単にですが軽アイゼンの比較について書いてみました。雪山ハイキングを始めたい方は、ぜひ参考にしてみてください!!!