02 登山
新穂高ロープウェイ降りて、登山届提出 西穂山荘までは歩きやすい!そこからは、風も強くてかなり寒いです⛄ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 新穂高ロープウェイ 西穂高口駅 09:35 西穂高口 10:30~11:00 西穂山荘 11:15 西穂丸山 ★★★山好きな方は、ぜひ…
平日の新穂高は、人が少なくて良かったです☀西穂独標に行くときの服装と装備リストあり! [目次] 西穂独標 登山口までのアクセス 1.登山者用無料駐車場 2. ロープウェイ[新穂高温泉→西穂高口] 服装 装備 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ 西穂…
若草山へお散歩して、春日大社でお参り⛩️ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 08:45 春日大社最寄駐車場 09:00 春日山遊歩道入口 09:55~10:00 首切地蔵 11:00 若草山頂駐車場 11:05~11:20 若草山 11:25 若草山頂駐車場 12:05~12:20 春日大社 12:30 春日…
奈良公園にある春日大社周辺の格安駐車場情報! 若草山ハイキングの装備と服装も!?まぁお散歩なので、何もいらないといえばいらない(笑) [目次] 若草山(わかくさやま) 奈良公園の格安駐車場 平日にオススメ「最大330円」 土日にオススメ「1日500円」 …
去年の撤退もあり、最後までヒヤヒヤとウキウキでした!今回は天候にも恵まれ、リベンジ成功‼ [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 前回の記事 09:30~09:45 狼平避難小屋 10:35~10:45 弥山小屋↔️弥山 11:10~11:15 大峰山「八経ヶ岳」 11:30~11:35 明星ヶ…
去年に比べると、かなり雪が少ない印象。途中で12本爪アイゼン装着しました!トレースは見ての通り [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 06:30 熊渡 07:00 金引尾根・弥山川分岐 08:25~08:30 カナビキ尾根分岐 09:20 高崎横手(弥山と明星ヶ岳の分岐) 09:3…
大峰山系「八経ヶ岳」⛰️ 双門の滝でお馴染みの「熊渡」からスタートします。道路に雪なしで、今日ならノーマルタイヤでも行けそうでした。 [目次] 八経ヶ岳(奈良県) 熊渡の駐車場について 登山届とトイレ コンビニと車中泊「道の駅 吉野路黒滝」 服装に…
最後はボロボロでゴールまだまだ弱いなぁと感じるのと、身体のメンテナンスの大切さを思い出させてくれる縦走路。 [目次] 六甲全山縦走路 六甲全山縦走の服装 装備について 山行記録 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ ※天候によって寒さや雪の状…
12本爪の入門にオススメです!幸徳平を越えると急登の始まりですが、山頂のパノラマは最高 [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 09:20 女ノ神茶屋・蓼科山登山口 11:20~11:35 蓼科山 13:00 すずらん峠園地駐車場 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ …
駐車場は!?4WDじゃないけど、大丈夫? 服装は!?持ち物は!?アイゼンやピッケルは必要なの!? [目次] 蓼科山(たてしなやま) 駐車場:すずらん峠園地(無料) 服装について 装備について ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ ※天候によって寒…
白山室堂から白山山頂へ!!!そして、お池めぐり。下山後の温泉も最高でした♨️ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 06:50~07:05 白山室堂 07:40~07:55 白山(御前峰) 09:05~09:15 …
夜明け前出発で、アルプス展望台から日の出を拝みました☀️北アルプスと雲海、そして青空、そこから昇る太陽に感動✨ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 04:45 南竜ヶ馬場野営場 05:40アルプス展望…
別山からは稜線歩き。軽いアップダウンを経て、ぐっと下って、ぐっと登れば、南竜ヶ馬場野営場初心者にもおすすめなテント場です。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 11:45~12:00 御…
市ノ瀬からバスを使わずに、別山経由で白山を目指します。別山までは登る登る!!!景色最高 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ ご無沙汰しております。最近、全然山に行けてません。 少し疲れちゃったので、冬山まで休憩かな [目次] アクセス、服…
少し前のお話になりますが、白山登山のお話です。お天気も安定した日曜日出発でしたが、駐車場やバスの混雑が凄かった ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 白山(はくさん) 市ノ瀬駐車場(無料) シャトルバス(市ノ瀬~別当出合) 服装 行…
晴れてるときに行きたかった(笑)小仙丈ヶ岳ー仙丈ヶ岳間の岩場あり。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 1日目 甲斐駒ヶ岳 北沢峠テント場 2日目 仙丈ヶ岳 06:00~06:15 仙丈ヶ岳 06:30 仙丈小…
2日目は日の出を見えたらいいなぁと思い、早朝出発のナイトハイクで仙丈ヶ岳へ。暗くても、登山道は分かりやすかった✨ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 1日目 甲斐駒ヶ岳 北沢峠テント場 2日…
北沢峠の長衛小屋テント場の情報ですーっ! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 長衛小屋のテント場 北沢峠バス停から徒歩10分 長衛小屋 水場 トイレ テント場 平日のテント場 アクセス、服装、持ち物につい…
トラバースルートで下山です。滑りやすくて、迷いやすくて、要注意!?下山時の景色が最高過ぎて、泣きそうでした(笑) ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前の記事 12:30~12:35 駒ヶ岳神社本宮 1…
駒津峰からは鎖場や岩場もあり。今回は直登りルートに挑戦です!トラバースルートより断然楽しかった✨ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前の記事 11:15~11:20 駒津峰 11:35 分岐「直登ルート、…
長衛小屋にテントを張ってから、甲斐駒ヶ岳ピストンです。緩やかな登りからの、急な登り! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 09:40 長衛小屋 10:00 仙水小屋 10:20 仙水峠 11:15~11:20 駒津峰 …
平日の駐車場の混雑状況は!?10月ってどのぐらい寒いの!?そんな疑問は解決したいーっ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ)、仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ) 仙流荘駐車場 南アルプス林道バス(仙流荘~北沢峠…
最高の稜線歩き下って、登って登って登って!白馬岳にも寄り道です。療養明けのカラダには、なかなかハードでしたw ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 08:15~08:40 雪倉岳 09:05~09:…
朝日小屋を5時に出発、水平道を経由して、雪倉岳へ。快晴。思ったより寒くもなく、快適。雪倉岳山頂からの景色は.. ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 5:00 朝日小屋 08:15~08:40 雪…
吹上のコルから30分で、朝日岳到着。ガスガスの中、1時間ほど粘っての景色は!? 朝日小屋のテント場はすごくいいけど、トイレットペーパー持参です。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の…
蓮華温泉を出発すると、下り基調。アップダウンを経て、森林限界を超えれば、もう疲れも吹っ飛ぶ!?水場も活用して、荷物を軽くするのもあり。 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 06:20 蓮華温泉…
気付けば、もうすぐ秋山です。日中の暑さと、夜中の寒さ。寒暖差が激しいのが9月のアルプス! ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 朝日岳(あさひだけ)、雪倉岳(ゆきくらだけ) 蓮華温泉駐車場(無料) 駐車場のトイレ、登山届 服装 行動…
真っ白な槍ヶ岳。槍平小屋の美味しい珈琲飲んでください温泉と食事を楽しみに、モチベ維持です!!! [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 05:45 槍ヶ岳山荘 06:20~06:40 槍ヶ岳 06:50~07:05 槍ヶ岳山荘 08:30 飛騨沢千丈乗越分…
西鎌尾根は予想通りの絶景でした。歩くべき尾根、登るべき尾根。稜線歩き好きには堪らん☀️ [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 飲み水について 05:20 双六小屋 05:50 樅沢岳(もろみざわだけ) 06:35 硫黄乗越 07:20 左俣乗越 08:…
双六小屋のテント場は初心者にもオススメ!双六岳へは荷物をデポして、アタックザックで登れます。 [目次] アクセス、服装、持ち物について 山行記録 前回の記事 13:20 双六小屋 14:05~14:20 双六岳 14:55 双六小屋 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェッ…