登山のいろいろ-知識・レビュー
雪山用のバックパックというか、バックカントリー用のバックパックもありますが、特に夏山用を使っても問題ないそうです。ただ注意点がいくつかあるので、それを挙げていきます。 [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 雪山で使うバッグパック 欲しい機能…
冬山登山って、ゲイター必要なの?今持っている夏山用のゲイターじゃダメなの?そんな疑問を一気に解決しちゃいましょーっ^^ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 冬山・雪山登山でのゲイターの必要性 冬山用ゲイターの特徴と夏山用ゲイターとの比較 モン…
厳冬期の登山を本格的に始めるなら、滑落や転倒したときのために、ヘルメットは必須です。 [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 登山用ヘルメット ヘルメットの種類と違い モンベル「L.W.アルパインヘルメット」(¥8,900 +税) Mammut「クラックセンダー…
「中間着って、何???」から始まりましたが、用途も使い方もなんとなくわかって購入!!! 嵩張りを防ぐためにも、アンダーなしで中間着だけというのもありだそうです。もちろん天候にも寄ると思いますが…。今回は、中間着のお話。
ダウンジャケットは、かなり分厚めのモノを購入しました。厳冬期登山用だそうで、普段使いは少ししづらいかなという印象です。 ダウンも質や暖かさが違い、選ぶのに少し苦労しましたが、軽量コンパクトで暖かいモノで!!!
行動着は、フリース・ソフトシェル・化繊綿と、厚手や薄手など選択肢が多いです。 行動着もモンベルで見ていたのですが、今回は持っているものを使うことにしました。 選び方などまとめてみたので、ぜひご覧ください。
ハードシェルウェアに焦点を当てたお話です。 今までは違いやどれを選べばいいかわからなかったですが、今回購入するにあたっていろいろと勉強したのでシェアしておきます! モンベルさんのコスパは最高です(笑)
今回は、前回に引き続き冬山ギアのリストです。 少しずつ買いそろえてはいますが、どんどん必要なものが出てきて雪山貧乏です(笑) 雪山を始める方は、ぜひ参考にしてみてください!今年は、銀世界の絶景を見に行きましょう💕
2020.12.12 update 夏山とは違った景色、銀世界…をすごく見てみたい。雪山登山を始めることを決意しました! そして、必要なものや購入するものをリストアップして買い出しに走っている今日この頃です。 ぜひ今年は雪山登山を始めてみませんか?
軽アイゼンを買いに行ったら、種類がたくさんあってどれを買ったらいいのかわからない!? 今回は、簡単にですが軽アイゼンの比較について書いてみました。雪山ハイキングを始めたい方は、ぜひ参考にしてみてください!!!
数日前に、双六岳へテント泊で登ってきました♡まだ、紅葉は始まりたてでしたが、それでもかなりよかったです。 アルプス紅葉登山でテント泊!!!今回は夏山装備に追加したものをご紹介します。 ※体力や体感温度によっても、服装も持ち物は変わってきますの…
まさかの北アルプス2連チャンで撤退中ですw どうやって撤退の判断をしたのか。天気予報?その場の判断?ソロかグループか。 撤退の判断が正しかったのか?間違っていたのか?そんな疑問がたくさんありませんか? ※あくまでも、いち個人の意見となりますので…
登山でのテント泊を始めたい方の参考になれば嬉しい、山ガールのテント泊の持ち物をご紹介します!また、ソロの時とグループの時との違いも。 是非参考にしてみてください。ついでに、年々荷物が減っている気がします(笑) [目次] テント泊登山 テント泊…
いよいよ山登りを再開しました。 今までとは違う事前の情報収集と準備が必要となりましたね。 実際にどういうところが違うのか、何を追加したのか、私が感じたことを共有したいと思います。 ※あくまで、いち山ガールが意見としてお読みください。 [目次] …
縦走1日目に生理になっちゃった...生理きそうだなぁ…などなど、タイミング悪く「女の子に日」が来ること多めです(笑)メンタルの問題なのか...鬱陶しいですよね。 本日は、そんな山ガールの生理対策や準備などをご紹介したいと思います。
2019年に登った日本の山も振り返ってみました。 2020年の夏山シーズンも始まることですので、もしどこの山に行こうか悩んでる人がいらっしゃれば、参考にしてみてください。 ※完全な自己満のブログです(笑)
2019年に歩いたトレイルの振り返りです。 早くコロナが収まり、また海外旅行に行ける日が来てほしいですね。もし海外登山を考えている方は、参考にしてみてください。 ※完全な自己満のブログです(笑)
「怪我無く、安全第一」がモットーで登山をしている私の日帰りハイキングの持ち物です。 初めてハイキングに行かれる方、これから山登りを始める方は是非参考にしてみてください。山に行ってるうちに、自分のスタイルができてくると思います!
みなさん、ファーストエイドキットって持ち歩いてますか? 今日は、山大好きな山ガールのファーストエイドキットの中身をお見せします。怪我が起こらないように行動するのは当たり前ですが、いつどこで何が起こるかわからないのが山です。
ニュージーランドでのハイキングの大敵は、サンドフライと日焼けです。 紫外線は日本の約7倍と強さなんです。 また、サンドフライの痒みは厄介です。しかし、対策と対処法を知っていれば安心です。