今、山に行きたいんです。

山が好き 旅が好き 行きたいときに行きたいところへ

【雪山登山②@弥山→八経ヶ岳→明星ヶ岳】2023.01.04 熊渡~避難小屋。初登りは「大峰山」へ!トレースあり😁👍

去年に比べると、かなり雪が少ない印象。途中で12本爪アイゼン装着しました!トレースは見ての通り [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 06:30 熊渡 07:00 金引尾根・弥山川分岐 08:25~08:30 カナビキ尾根分岐 09:20 高崎横手(弥山と明星ヶ岳の分岐) 09:3…

【雪山登山①@弥山→八経ヶ岳→明星ヶ岳】2023.01.04 熊渡のアクセス、服装、持ち物

大峰山系「八経ヶ岳」⛰️ 双門の滝でお馴染みの「熊渡」からスタートします。道路に雪なしで、今日ならノーマルタイヤでも行けそうでした。 [目次] 八経ヶ岳(奈良県) 熊渡の駐車場について 登山届とトイレ コンビニと車中泊「道の駅 吉野路黒滝」 服装に…

2023年の目標 アウトドア100日💃

あけましておめでとうございます 皆様、どんなお正月を送っていますでしょうか!?山小屋!?初日の出!?おせち!?初詣!?楽しんでください 私は、「仕事納め」「仕事初め」という言葉とは無縁で、本日も働いています。 私の夢は、テント泊して山で初日の…

2022年 個人的に登った山のベスト5🏆と山行記録一覧

2022年、楽しかった山行ベスト5! 2022年は山行回数25回、山行日数30日。2021年の半分程度でした ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 2022年の登山 2022年 ベスト5 残雪期の「唐松岳」夏とは違う絶景でウハウハ 日帰りチャレンジをした「…

【ハイキング@六甲全山縦走】2022.12.12 膝がイカれて、最後はヘッドライトで💡

最後はボロボロでゴールまだまだ弱いなぁと感じるのと、身体のメンテナンスの大切さを思い出させてくれる縦走路。 [目次] 六甲全山縦走路 六甲全山縦走の服装 装備について 山行記録 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ ※天候によって寒さや雪の状…

【雪山登山②@蓼科山】2022.12.27 12本爪の入門にオススメ!まさかの無風の蓼科山でした☀

12本爪の入門にオススメです!幸徳平を越えると急登の始まりですが、山頂のパノラマは最高 [目次] 最初からどうぞ! 山行記録 09:20 女ノ神茶屋・蓼科山登山口 11:20~11:35 蓼科山 13:00 すずらん峠園地駐車場 ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ …

【雪山登山①@蓼科山】2022.12.27 アクセス、服装、持ち物について

駐車場は!?4WDじゃないけど、大丈夫? 服装は!?持ち物は!?アイゼンやピッケルは必要なの!? [目次] 蓼科山(たてしなやま) 駐車場:すずらん峠園地(無料) 服装について 装備について ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ ※天候によって寒…

[冬山・雪山登山の持ち物⑤]ピッケル編 雪山といえば「ピッケル」でしょっ!!!長さは?形は?

ピッケルの長さは「くるぶし位置」が一般的。でも、今では短めのモノを選ぶ人が多いんです❗ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) ピッケル ピッケルの選び方 ピッケルの長さ シャフトは、ストレート?カーブ? …

[冬山・雪山登山の持ち物④]ヘルメット編 夏山登山用のヘルメットでOKです。

厳冬期登山には、ヘルメットが必須装備!滑落や転倒したときのために、必ず着用しましょーっ⛑️ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 冬山・雪山登山(積雪期登山) 登山用ヘルメット ヘルメットの選び方 ハードシェルとインモールド ゴーグル…